雑学 多すぎるモンドセレクション!どんな商品が受賞するの? モンドセレクション受賞!というCMなどをよく見かけます。金賞といえば選抜された大変優秀な1商品だけではないかと思うのですが実際にはあまりにも受賞品が多いです。 そもそもモンドセレクションにはどんな賞があるのか?どうやったら受賞できるの... 2020.02.04 雑学
雑学 七五三の千歳飴の疑問!なぜ飴?飴は細長くて袋は松竹梅の絵が必要? 秋の七五三のシーズンになると可愛い着物姿のお子様と長細い袋に入った千歳飴をもった家族を見かけます。 七五三には千歳飴を持たせて写真撮影するのですが、その千歳飴には数々の疑問があります。 なぜ千歳飴はあんなにも細長いのか? ... 2019.09.21 雑学
雑学 寂しいと淋しいとさびしいとさみしいの使い分け方とは?状況で違いあり! さびしいと検索すると寂しいも淋しいもどちらの漢字も選択肢にあがります。 そしてさみしいと検索しても同様になります。だからややこしい…。いったいどのように使い分けると良いのか? それとも同じ意味でどちらを使っても良いのか?何となく... 2019.08.15 雑学
雑学 行ったり来たりの正しい使い方と誤った使い方!イチローは間違っていた? イチローさんが引退記者会見で「行ったり来たり」という発言の時に「ん?何かおかしなこと言ってます?」とつぶやいた時にどう思われましたか? 一見あっているような気がするのですがあの時は「あと一言」足りない部分があったので、文章が成立しにく... 2019.08.09 雑学
雑学 今さら人に聞けない!落し蓋って何?役目や代用できるモノは何? そういえば家庭科の授業で習ったかも…の落し蓋の役目を正しく言えますか?冗談で聞く「鍋のフタを床に落とした」というのは、冗談ではなく本当にそのような人に出会ったことがあります。思い込みは怖いですね。 落し蓋は100均ショップで販売されて... 2019.07.22 雑学
雑学 干支は12個じゃない?十二支と十干を組み合わせた干支とは? 干支(えと)は何? と聞かれると十二支(じゅうにし)の辰や寅などを答えるほどに定着した干支という言葉ですが、実は十二支と十干(じっかん)を組み合わせたものを本来は干支と言います。 と言われても十二支はわかるものの十干とは何のこと... 2019.07.18 雑学
雑学 台風一過とはどういう意味?それが起こる理由や言葉の使い方は? 台風一過(たいふういっか)というと何だか台風が大発生して家族のような集団という意味を連想して台風一家と書いてしまいがちですが台風一過と書くのはなぜでしょうか? また、台風一過の後は暖かいと言われるのですが、それはなぜなのか?このごろの... 2019.07.06 雑学
雑学 ピンキリやサバをよむは言葉通り考えると意味不明wその語源は? ピンからキリまでやサバをよむという言葉はよく聞くし、使っているのですがその意味や語源が可愛くて楽しいのでご紹介したいと思います。 ピンキリはポルトガル語が語源だとかサバをよむについては、鯖が大漁で嬉しいはずなのに数をごまかしたくなるほ... 2019.06.15 雑学
雑学 お茶を濁すや白を切るの語源は?姑息って卑怯なこと?本当の使い方 何となく適当にその場を適当にやり過ごす為に「お茶を濁す」という言葉を使いますが、本当にお茶を濁したことが語源なのでしょうか? だとしたらその時の様子に興味が湧きます。また、知らないふりをする為に「白(しら)を切る」という言葉を使いしま... 2019.06.12 雑学
雑学 ドレスコードって何?セミフォーマル?男女の服装の特徴はコレ! ホテルでの会食案内にはドレスコードが記載されていることがあります。何となく分かっているようでも、いざ指定されると不安になるものです。 ドレスコードなんて自分には関係ないなんて思っていませんか?意外にも機会はやって来ます。パーティーはも... 2019.05.30 雑学