北海道の奈井江町では、熊の目撃情報が相次いでおります。当然、住民には不安が広がり、役所は地元の猟友会に出動を要請しましたが、交渉は決裂してしまいました。
熊による住民の危機が迫っている中、なぜ、このようなことになってしまったのでしょうか。背景などについて解説していきたいと思います。
猟友会との交渉決裂の理由とは?
猟友会との交渉が決裂してしまった理由は何なのでしょうか?
奈井江町では地元猟友会に出動した際の日当を8500円、発砲した場合は1万300円で提示しました。しかし、猟友会はその額が低すぎるなどとして出動を辞退し、交渉が決裂していました。
提示された金額は一般的なアルバイトなら、そんなものなのかなと思います。ただ、熊のハントは危険が伴う仕事であり、下手をすると命を落としかねません。それを考えると、この金額は確かに安すぎますね。
ハンターも基本的には専業ではなく、普段は別の仕事をしているため、暇を持て余しているわけではないといいます。
近年はハンター不足のため、報酬の相場も上がってきております。札幌市などでは1回の出動につき約2万五千円支払っておりますし、島牧町では出動で約2万七千円で捕獲報奨金としてさらに、プラス十万円を支払っております。
奈井江町は仕方なく、町役場の職員がパトロールを実施することになりました。
町役場の職員は危なくないの?
ここで一つ疑問が生まれます。町役場の職員がハンターの資格を持っているとは思えません。これでは職員が危険にさらされてしまうのではないでしょうか。
町の職員がどういった装備をしているのかは詳細はわかりませんが、猟銃は持ち歩いてはいないと思われます。
熊を見つけた場合はハンターに駆除を要請するそうですが、見つけてから呼び出せば、その間に逃げられてしまう可能性は高いでしょう。
職員はいざというときのために装備品として熊撃退スプレー程度のものは所持しているかもしれませんが、基本的に熊と戦うことは想定していないようです。
そうはいっても、目撃情報などから、熊がいるかどうかの確認などをするでしょうから、遭遇する可能性は当然ありません。全く危険がないというわけではありません。
いずれにしても職員のパトロールで劇的に状況が改善するとは思えません。
奈井江町はもっと報酬を出せないの?
猟友会と報酬面で折り合わなかったなら、奈井江町はなぜもっとお金を積まないのかと思うかもしれません。その背景には町の財政状況があるようです。
詳細な金額はわかりませんが、今ではヒグマ対策で交付金の形で国から一定の支援を受けることもできるはずなのに、本当にお金がないのでしょうか。
これについてX(旧ツイッター)などで、あることが話題になっております。
町役場の建て替えに20億円?
奈井江町が町役場の建て替えで20億円を使ったというニュースが拡散されております。建て替えた役場の写真なども出回っておりますが、それを見ると確かにかなり立派なものです。
どういった背景があるのかはわかりまえんが、これを見ると普通の人なら、立派な役場を建てるお金はあっても、町民を熊の危険が守るお金はないんだ? と思ってしまいます。
役場にも言い分はあるのでしょうが、よく事情がわからない人たちには、自分たちのためには軽く大金をはたいているようで、印象がよくありませんね。
まとめ
北海道の奈井江町において、町役場と猟友会の間でトラブルがあったことについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
猟友会が熊退治の要請に応じなかった理由は、低すぎる報酬が原因でした。仕方なく町役場は職員をパトロールさせておりますが、もし、職員が熊に襲われて怪我でもしたら、かえって高く付くような気もします。
トラブルの背景には役場や国が、本当に必要なところに予算を十分に付けないといったことがあると考えられます。
コメント