PR

台風一過とはどういう意味?それが起こる理由や言葉の使い方は?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

台風一過(たいふういっか)というと何だか台風が大発生して家族のような集団という意味を連想して台風一家と書いてしまいがちですが台風一過と書くのはなぜでしょうか?

また、台風一過の後は暖かいと言われるのですが、それはなぜなのか?このごろの異常気象と言われる中で、今まででは考えられないような天候になることがあります。

この台風一過でも暖かくならずに涼しくなってしまう不思議な現象が起きています。また、台風一過の意味が転じて天気ではなく騒動などの際にも使われる言葉です。

今回は、台風一過(たいふういっか)の漢字や一般的に起こる基本の天候をご紹介します。そして、これから先は例外ではなくなるかもしれない、予想外の天気になってしまう理由や台風一過の言葉の使い方をご説明します。

台風のイラスト

台風一過の正しい漢字と起こりうる基本の現象は?晴天で暖かい!

たいふういっかとは「台風一過」が正しいのか「台風一家」が正しいのか、誤っていないか確認しておきたいし、よく聞く言葉なのでどのような現象が起こるのか説明しておきます。

たいふういっかは台風一過と書くのが正解!

台風一過の意味:台風が通り過ぎたあと、空が晴れ渡りよい天気になること。

「デジタル大辞泉より」

通り過ぎるという意味の一過なのです。台風がどんどん現れる家族のようなイメージの「一家」という漢字ではありませんでした。言葉の意味が分かれば今後は漢字に迷うことはありません。

台風一過の基本の現象は晴天になり暖かくなる

その理由は次の通りです。

  • 台風は基本的に西から東へ移動
  • 台風は気圧が低い
  • 台風は高気圧に追い上げられて西から東へ天気が回復
  • 台風によって空気中のちりなどが飛ばされた

このことから視界が良い晴天になり、暖かくなります。ただし、自然界の現象の為この理由に限ったものではなく、これは理由の1つです。

台風一過は暖かいはずなのに涼しかった理由は何?

台風一過の現象では暖かい晴天になることが多いのに、最近は涼しいと感じることがあります。その理由は何なのでしょうか?

台風が日本の西側から進んで行かずに、東側で回転すると涼しい可能性が!

台風の通常の特徴は

  • 台風は反時計回りが基本
  • 台風は通常は西から東へ移動
  • 移動する際にこれらの現象により太平洋側の暖かく湿った空気が大陸にやってくる
  • 暖かくなる

しかし、最近の台風の進路はめちゃくちゃで東から西に向かって来たり、日本より東側で発生したものが大陸すれすれの関東付近から引き返すように南東に進んで行ったりしています。

もしも関東で台風が南東へ引き返すと反時計回りの台風は太平洋の空気ではなく北側の冷たい空気を関東に送り込み、涼しくなることがある!

台風一過で暖かいはずなのに涼しくなってしまうのは、このように台風の進路によってどこの空気を運んでくるのかがポイントになります。

台風一過は騒ぎがおさまった時のたとえにも使える言葉!

台風一過は台風が通り過ぎた後という意味合いですが、それが転じて騒ぎなどがおさまった時にも使われる言葉です。どのように使えば良いのでしょうか?

台風一過の意味:転じて、騒動がおさまり晴れ晴れとすること

「デジタル大辞泉より」

台風一過で晴天になり暖かく過ごしやすくなります。騒動や事件など大変な荒波、風当りがあったものの台風一過となり騒ぎが過ぎ去り、穏やかに暮らせるようになることに例えられます。

騒動といっても痛ましいものだけではなく、お孫さんの御世話や展示会などでのお客様の世話など慌ただしい荒れ狂った時間などを台風一過に例えることがあります。分かりやすい身近なものでは盆や正月の祖父母宅でよく聞く言葉です。

「孫が帰ったら一気に台風一過になって静かになったわ!」

確かに、祖父母にとって孫の世話は非日常的な生活リズムだったことでしょう。このように、天気だけではなく騒動などの例えにも使うことが出来ます。

まとめ

台風の特徴が分かり、台風一家の際は基本的に晴天で暖かくなることが理解できました。最近の異常気象では例外が発生していることも納得できました。

そうなると将来、台風一過は必ずしも晴天とは限らないのかもしれませんね。台風一過は騒ぎなど慌ただしい時間の流れなどにも例えることが出来ました。

お孫さんに使う時は台風一家の漢字の方が似合うかもしれませんね。何はともあれ、台風が何事もなく穏やかに過ぎていくことをお祈りしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました