PR

柿は食べ過ぎては駄目?1日何個ぐらいなら食べて良い?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

柿には甘柿と渋柿がありますが、旬になると目立つオレンジ色で店頭に並んでいます。渋柿は手間がかかる為か少し値段が高いのですが甘柿は1つ100円前後で手軽に手に入ります。

我が家は富有柿という甘い柿の品種が実をつけます。今年は豊作で近所に一通り配ったにも関わらず、まだ何も収穫していない木かと思うほどに実をつけており、毎日食べていて食べ過ぎが気になっています。

いくら体に良いというものでも、食べ過ぎるは駄目だと言われることがあります。今回は、医者いらずと言われる柿であっても「食べ過ぎるとどうなるのか? 」「そもそも食べ過ぎとは1日何個ぐらいのことを言っているのか?」などをご説明します。

柿のイラスト

柿の豊富な成分をしっておこう!

柿が医者いらずと言われるようになったのは、柿にビタミンや食物繊維などの成分が高く評価されて言われるようになったようです。どんな成分でそれはどんな役割を果たしているのでしょうか?

「柿が赤くなれば医者が青くなる!」という言葉から医者いらずと言われるのでしょう。では、柿の成分についてご説明します。

柿のカロリーと代表的な成分は?

甘柿のカロリーは100g(=小ぶりの柿1個分または大きい柿は半分程度)60kcal です。ローカロリー!しかし、果物だからと言って食べ過ぎると容易にカロリーを過剰摂取してしまいます。

それでは、代表的な成分について見ていきましょう。

ビタミンC

オレンジ色から連想できるビタミンCはやはり入っていました。ビタミンCといえばミカンなどの柑橘類を思い描きますが柿はそれに次いでビタミンCが多い果物です。

ビタミンCなのに酸っぱくなくて甘いので食べやすいですね。風邪にはビタミンCとよく言われる中、柿が医者いらずなワケが見えてきます。

ベータカロテン

こちらも濃いオレンジ色で連想できるベータカロテンが入っています。ベータカロテンは健康的な皮膚の粘膜維持などの役割を持っていて、人参やほうれんそうなどにも多く含まれています。

カリウム

カリウムは体内でナトリウムなどの調整をする役割があります。

タンニン

柿の実に見える黒い斑点がタンニンでポリフェノールの1種です。ポリフェノールは言わずと知れたアンチエイジングに好んで用いられる成分です。

渋み成分とも言われるタンニンですが、甘柿では黒い斑点はおいしい証拠などと言われており渋みを感じません。理由は不溶性のタンニンだからで、渋みを感じることなくおいしく食べられます。

不溶性食物繊維

柿の食物繊維はペクチンで、不溶性の食物繊維です。食物繊維には水溶性と不溶性とあります。不溶性は腸内で溶けずに周囲の水分を含んで腸のぜんどう運動を活発にさせる役割があり、水溶性は腸ではドロドロになって排出を促す役割があります。

柿に含まれる不溶性食物繊維は腸のぜんどう運動を助けてくれる方の食物繊維です。

栄養豊富な柿は食べ過ぎでは駄目?どれくらい食べて良い?

他の果物と比べると安価で手に入る柿は豊富な栄養成分が入っていましたが、だからと言って食べ過ぎてもOKなのでしょうか?1日何個ぐらいなら食べても良いのでしょうか?

栄養豊富な柿だからと言って偏って食べ過ぎるのは駄目!

1日2個が適量なので、4個以上は摂取しすぎの可能性が!

柿に限らず成分に魅力を感じても食べ過ぎは良くありません。農林水産省の1日の摂取量では果物類で柿を食べるのなら2個までとなっています。

あくまで目安なので、ある日に食べ過ぎることがあるのは問題ありません。柿で食べ過ぎると良くないのは次のような理由があります。

不溶性食物繊維を摂りすぎると便秘になる人も!

食物繊維は便秘の人が頼りがちですね。しかし不溶性食物繊維は腸で溶けずに腸内でカサ増しの役割をしてくれるものの…便秘には体質で人それぞれ腸の動きが違う為、ぜんどう運動が上手く行かず…そして排出できずに腸に溜まってしまうと…逆に「フンづまり」状態に陥ることもあります。

タンニンはポリフェノールでたくさん摂りたいけど…

タンニンの腸の収れん作用により、食べ過ぎると腸のぜんどう運動の妨げをすることもあり、不溶性食物繊維の影響に加えてさらに便秘に影響する可能性があります。

カリウムの摂りすぎは頻尿に?

ほぼ気にすることはありません。カリウムの成分として体のバランス調整をする時に余分な水分などを排出する作用がある為、トイレが近くなる可能性はありますが普段からカリウムに注意が必要な人でなければ、たった1日食べ過ぎたとしても気にしないでおきましょう。

つまり、一時的に食べ過ぎる日があるかもしれないけれども…成分に期待を寄せすぎて食べ過ぎてはいけないということです。

まとめ

柿はビタミンCやカロテンなど医者いらずに由来する嬉しい成分が豊富に入っていました。やはり食べ過ぎは禁物で柿を1日に4個も食べるとさすがに摂取しすぎと考えられます。

柿は1日2,3個ぐらいなら特に食べ過ぎを気にする必要はないし、食物繊維などありがたい成分も入っていました。冬に嬉しい成分がいっぱいの柿を是非、1日1個から食べて健康に過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました