PR

おしることぜんざいってなにか違うの?小豆や餅の種類に違いは?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

おしることぜんざいの特徴を話すと、そんな決まりあるの?と言われ…ショックで自分の考えが言えなくなった…という経験はありませんか。

ぜんざい好きの自分ですが、旅先の飲食店で食べようかなあとショーケースをのぞくと、おしるこが飾られているのに商品名には「ぜんざい」と書かれている。はたして注文したらどっちが出てくるのだろう?

おしることぜんざいの特徴はあるというのに、地域によっても違いがあるというのです。それについてご説明していきます。ご自身の考え方と比べながら見ると楽しいですよ。

おしるこのイラスト

おしることぜんざいの違いは?

一般的には次のように定義されています。はたして違いはあるのでしょうか。

  • おしるこ=お汁粉と書き、小豆などを砂糖で甘く煮た汁に餅や団子などを入れた食べ物。
  • ぜんざい=豆を砂糖で甘く煮た食べ物で、一般的には豆の原形があるもの。

おしるこは「汁」「粉」とつくので、小豆そのものがない粉で作られた汁というイメージです。自分もそう思っていました。ところが、共に説明書きの最後に「例外もある」とされています。例外って何でしょうか? それは地域差があるところです。

おしることぜんざいは地域で呼び方に違いがある!

関東と関西など西日本の呼び方の違いには「あん」の粒形状や「汁気」が関係しています。

関東(北海道まで)

  • こしあんであろうが、粒あんで作ろうが区別せずにおしること呼ぶ!
  • 汁気のない餡の食べ物をぜんざいと言っている。

西日本(名古屋含む)

  • こしあんで作るのがおしるこで、粒あんならぜんざいと呼ぶ!
  • 粒あんの温かい汁物をぜんざいというが、汁気が無い場合には小倉(おぐら)と言っている。

また、関東のように区別しないものの、こしあんの時には御ぜん汁粉、粒あんは小倉汁粉と呼び分けることもあるのです。

沖縄

  • 砂糖などで甘く煮た金時豆にかき氷をかけたもの=つまりかき氷です。

確かに、12月までビーチパーティーをしているような地方で温かいドロッとした体の中から温まる本土のぜんざいは馴染まなかったのでしょう。といっても冬になると提供する店もあります。

おしることぜんざいは餅に違いはある?

ちなみに、おしるこやぜんざいには餅が入っていたり、白玉団子が入っていたりしますが、餅の違いはあるのでしょうか。

結論を言いますと、おしることぜんざいには、餅の違いは存在しません。おしるこもぜんざいも、餅でも白玉団子でもどちらを使用しても問題ありません。あくまで、汁の存在やあんこの種類で、これらは区別されます。

メーカーはおしることぜんざいはどう販売している?

小豆などの大手食品メーカーと言えば「井村屋」が思い浮かびます。冬になるとファミリーサイズのぜんざいやカップに入った1食分のおしるこなど我が家は必ず常備しています。その井村屋の販売内容は

  • おしるこ=粉で、粒がない汁
  • ぜんざい=粒が残った汁

となっています。井村屋の定義は掲載されていませんでしたが、井村屋グループ本社は三重県にあります。

全国区の販売をしていて東京出身かとおもいきや、三重県ということはぎりぎり関西…西日本の「おしるこ」「ぜんざい」の呼び方を受け継いでいるのでしょうね。大手メーカーが販売することによって、この考え方が主流になっていく…かな?

夏のおしることぜんざいは?

夏になると、甘味処に冷やしぜんざいや白玉ぜんざいなどが並びます。デザートなのですが、これらを見ると、何をぜんざいと呼ぶのかわからなくなってしまします。どんなものがあるか…

  • 汁がある通常ぜんざいの冷たい版
  • 汁気がない小豆たっぷりのもの
  • かき氷に小豆がかかっているもの
  • ゼリーに小豆がかかっているもの

お汁粉をかけることはないので、小豆そのものを食べるものには「ぜんざい」を呼び名につけることでイメージし易いということなのでしょうね。

反対に、おしること名のつく夏のデザートは大変少なくて、お汁粉を冷やしただけのものでした。

まとめ

おしることぜんざいの違いについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

基本的には汁があれば「おしるこ」、汁がなければ「ぜんざい」と覚えておけばよいですね。ただし、地域によって例外はありましたね。お餅に違いがあるかどうかも気になるところですが、それはないということでした。

呼び方の違いには地域性があったのなら納得です。なるほど、話がかみ合わないことが合ったわけです。ちなみに鏡開きといえば「ぜんざい」=粒あん入りと思い描くのですが、いやいや鏡開きはこしあんの汁で「おしるこ」という人もいます。同じ日本なのに不思議ですね。

自分はおしるこもぜんざいも共に好きで、その日の気分でどちらを食べるか変わります。大好き!もっと大好きなのが「懐中しるこ」です。

最中の中に「さらしあん(こしあんに練り上げる前のサラサラした粉)」と砂糖などが入っていて椀の中でお湯を注ぐと最中が溶けて、お汁粉になるというものです。

甘味処では少々お高いのですが最近はスーパーにもお手頃価格で販売されるようになったので、冬は常備してそれに餅を足して食べています。

学校でも近所でも一度おしることぜんざいの違いを話題にしてみると楽しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました