使い捨てカイロを忘れた日には、とても寒く辛い思いをしますね。そういう日は高いなあと思いながら1ケだけコンビニで買います。今や家に常備していて当然のグッズです。
昼間は家の中に自分1人のため、暖房器具はつけていません。すると足の指などがしもやけになりました。家の中でしもやけだなんて、どんな暮らし?と言われそうで恥ずかしいです。その為、家の中ですが使い捨てカイロを肩や足の指に貼ることもよくあります。
さて、貼ると体が温かくなってきますが、どこに貼ると良いのでしょうか?使い捨てカイロと上手につきあって、自分にとって効果的な貼る場所を見つけていきましょう。
目的別の使い捨てカイロを貼る場所
<体全体を温めたい時>
■首筋
全身を回る太い血管があるので温まります。また、首と背中の間の所には全身を温めるツボがあり、効率的に全身を温めることができます。
■お腹
おへそより指2本分下のところにツボがあり、コンディションを整えることができます。
<足を温めたい時>
■ 足首のくるぶし付近
冷えに良いツボあり! 靴下に貼るカイロなどがあるように足先の冷えを気にする人は多いと思います。くるぶし付近だなんて驚きませんか。どうやってカイロを貼るのでしょう。
くるぶしからアキレス腱を通ってもう一度くるぶしにかけて、つまり後ろ側をシップのように貼ると良いです。小さいサイズの貼る使い捨てカイロがありますので、それらを使い分けると良いですね。
<風邪かな?と思った時>
■先述の首筋付近
肩甲骨から首の付け根あたりなので首筋より少し下のところです。全身の血流促進で温まり、風邪の引き始めに感じる肩や腕のこりを解消に導いてくれます。体温が上がると免疫も活性化するといわれていますから、少しでも体を温めたいですね。
<女性特有の腹痛や冷え症>
■おへその指4本下のツボ
内臓の動きが活発になり、足腰も血流が良くなる為、冷えや生理痛や生理による足の痛みなどがやわらぎます。
<足先のしもやけ>
■患部付近
靴下用使い捨てカイロなど、黒や白の色もあり、さりげなく使えますし、最近は靴に入れる貼らないカイロもあります。外出先で靴を頻繁に脱ぐ方は、靴に忍ばせる方が良いと思います。
足の裏に使い捨てカイロを貼ったままだと見えた時に恥ずかしいし、普段と違い、滑ることもあります。つい最近、自分は階段を下りているときに両足の裏のカイロのせいで滑りました。
大人になって初めて階段での惨事です。それからは、靴下+使い捨てカイロを貼る+もう1枚靴下をはくようにしました。
暖房器具がない学校の学生は、足にしもやけができやすいですね。規則違反にならないのであればしもやけの近くに貼ると数日後にはだいたい治ると思いますよ。是非お試しください。
貼るのはいいけど低温やけどにご注意を!
血流をほどこしてつらい冷えにも良さそうで、全身が使い捨てカイロだらけになりそうです。価格は30個入りが600円ぐらいでしたので、1個20円。だとすると缶コーヒー代を払うと思えばとてもお安いものですね。
外歩きが多い日には首、腰、足の先など念入りにすると良いですね。しかし、使い捨てカイロは低温やけどに注意が必要です。運動予定があるときは控えた方がよさそうです。
体温より若干温度が高い使い捨てカイロは気持ちがよいですが、それを長時間使い続けることで、気づかぬうちに水泡をつくるなど見た目はやけどとは連想できないし、ただれもなく痛みも特に感じないなど放置しがちなのが低温やけどです。
気持ちが良いと思って押し当てた後、その部分がヒリヒリしていることがありませんか。また、使い捨てカイロを貼っていた場所がカイロと同じ大きさで赤く腫れていたことなどありませんか。
それが低温やけどです。通常のやけどと違い、皮膚の奥のやけどの為、感染症にかかりやすい状態になったり、手術が必要になったりすることがあります。
貼る使い捨てカイロの注意書きには、必ず「衣服の上から」と記載されています。心地よい温かさであっても、衣服の上ぐらいが低温やけども防げて適度に体を温めてくれますので、正しく使いましょう。
まとめ
使い捨てカイロを貼る場所についてはいかがでしたでしょうか。
その日の気分で靴や食事を選ぶように、毎日の体調に合わせて場所を考えて貼ると、同じ場所に貼り続けることもなく、上手くつきあっていけます。
免疫力を上げる助けになるよう使い捨てカイロに頼るのは得策ですね。低温やけどに気を付けて、効率よく使い捨てカイロで体を冷えから守りましょう。
コメント