「うわっ!お財布にお札がはさまって真っ二つに破れた~。」
少しなら良いけど、こんなにも破れたらもうダメかも。いや!金券だって発行会社に交渉したら使えることもあるし、お金なんだもん、手段はあるはず!信じたい。使いたい。
お札が破れた時は、
- セロテープでつなげて使えるのでしょうか?
- どこかで交換できるのでしょうか?
- 使うには破れ具合の目安基準などがあるのでしょうか?
身近にあり得ることなので、是非、知っておきたいですね。では、そのへんについてお伝えしていこうと思います。
お札が破れたけどセロテープでくっつければ使える?
お札が破れた場合はどうすればよいのでしょうか。真っ二つに破れた場合、セロテープでつないで使用しているのを見たことがありますが、基本的には普通に使えます。
ただし、セロテープでくっつけたお札を出すと拒否されることがあるようです。コンビニで支払おうとしたら、「別のお札はありませんか?」と聞かれた事例もあります。
それに、やっぱり破れてくっつけたお札をお支払いに使うのは気がひけるかも知れません。
自動販売機やATMなどでは、基本的には使うことはできません。そもそも紙詰まりの原因にもなるので、使用するのはやめたほうがよいです。
やはり、お札が破れたしまった場合は、無理して使おうとはせずに交換してもらったほうがよいと思います。
やぶれたお札は郵便局や銀行で交換することができる?
では、破れたお札は、郵便局や銀行で交換することができるのでしょうか。
ずばり破れたお札は交換できます。日本銀行のHPには、銀行券の引き換え基準が明記されていて、引き換えることができます。良かったですね。まずは安心です。ただ、注意点があります。後ほどご説明します。
では、どこに持っていけば破れたお札を引き替えてくれるのでしょうか。ゆうちょ銀行(郵便局)以外の銀行の店舗や日本銀行で破れたお札は交換できます。郵便局は両替も断られる為、普通銀行とは金銭の扱いが違うようです。
交換に手数料はかかる?
破れたお札を交換するのに手数料は発生するのでしょうか。
気になる手数料は不要です。ただし破れたお札の引き換えには印鑑や個人確認など必要になります。行く前に確認しておきましょう。
日本銀行でも破れたお札は交換できる?
日本の通貨の番人、日本銀行はどうなのでしょうか。確かに日本銀行で破れたお札などを引き換えしてもらえますが、支店によっては注意書きがあり「事前に一報下さい。」となっています。
こんな時ぐらいしか日本銀行なんぞは入れませんので行ってみたいものですが、事前の一報をした際に近くの銀行を勧められるのかもしれませんね。
交換して使えるようになりそうです。しかし普通銀行で紙幣の判断(残存状況による本物紙幣かどうかの判断)ができない時には、日本銀行へ鑑定依頼となりすぐに引き換えはできません。
お札が破れた時の注意点!知っておくべきポイント4つ!
確かにやぶれたお札は交換は可能ですが、注意点が大きく4点あります。
シュレッダー等で細かく裁断されたものを「含め」、できる限り各片を貼り合わせてください。となっています。細かく裁断されたままの状態では同一(元の1枚のお札)の紙片と認められずに価値失効することがあります。
記番号の確認、模様の突合、色合いによって確認が行われる為、違う銀行券の紙片を貼り合わせてはいけません。同一(元の1枚のお札)の紙片のみを貼り合わせてください。
濡れているものに関しては1枚ずつの状態で乾燥させて、付着物を除去しておきます。
焼損などで砕けてしまう可能性があれば、箱に入れるなどできる限り原形を崩さないように持ち込みます。焼けると紙は粉々になるので、失効扱いになることがあります。くれぐれも1枚1枚を隔離して大事に持ち込みましょう。
破れたお札を交換するには状態の基準がある?
引き換えの前提としてお札が破れたり燃えたりした場合には、表裏両面があることを条件に…と、まあ当然ですね。偽札で換金されたら大変ですものね。また、お札の状況によって、全額交換できたり、できなかったりします。
その基準について見ていきましょう。
お札の引き換え基準とは?
これは額面価格の全額引き換えが可能です。
この場合は額面価格の半額で引き換え(額面価格に1円未満の端数が出る場合は切り捨て)→面白い注意書きです。出回っている通常のお札では1円未満のものは見かけませんから…逆に手元にあったら、換金せず記念に持っておきたいですね。
各紙片が同一の銀行券の紙片であれば合計面積で計算されます。5分の2未満の残存の場合は銀行券としての価値はなく失効となります。
残念ながら残存状況によっては、価値がなくなることもあります。
まとめ
お札が破れた場合に、どうすればよいのかお伝えしてきました。
- 破れたお札はゆうちょ銀行以外の普通銀行や日本銀行で引き換えて使えるようになる。
- 破れた同じお札同士を可能な限り貼り合わせる必要がある。
- 引き換えに手数料はかからないが、残存基準などがある。
ことがわかりましたね。とても嬉しい気分になりました。もし、自販機では拒否られて、お店の支払いには出しにくいという破れたお札があれば、ついでの時にでも銀行へどうぞ。使えるので捨てないで下さいね。
初詣に行くと「古いお札回収所」というのを見かけます。これは昨年のお守りなどを置いてよい場所なのですが、銀行勤務の友人が「えっ?古くてもオサツ(お札)は使えるのよ。何でタダで回収されなくちゃいけないの?」と言いました。
すかさず「オサツ(お札)のことじゃないよ、オフダ(お札)だよ。」と笑ったのを思い出します。銀行員にはお札の交換は日常茶飯事で、恐る恐る交換をお願いする必要はありません。
落ち着いて交換に向かいましょう。特に急ぎでなければ日本銀行へ行ってみるチャンスですよ。
コメント