PR

ステンレスの水筒に黒ずみが!頑固なカビはあの漂白剤で除去しよう!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

うっかり放置して水筒にカビが生えてしまったなんてことはありませんか?

今や水分補給として年中大活躍なのがステンレス水筒ですね。私はこのステンレスの水筒を帰宅してキッチンにおきっぱなしで朝を迎えてしまったことがあります。忙しい朝に洗っている時間はないので違うステンレス水筒を持って行きます。

そんなことをしていたら、まずいことに最初の水筒を数日間放置してしまったこともあります。また、子供が水筒学校に何日も忘れてくるなどしてやっと持ち帰った時には大変な状況になっているということもあるでしょう。

水筒の底には汚れやシミや何かヌメリっぽいものができています。普通に洗って使うのは抵抗があります。蓋の部分にも何か黒っぽいものができていますが、おそらくカビでしょう。

このような経験をされた方は数を多くいらっしゃると思います。

こうなってしまった場合は、もう普通に洗った程度では黒カビは簡単には落ちてくれません。カビの生えた水筒なんて衛生的によくないので、落とすために漂白剤を使用しようか迷うところです。

カビが生えてしまったスレンレスの水筒に有効な掃除の方法があるのでしょうか。大丈夫です。ご安心ください。

水筒のイラスト

ステンレス水筒の黒カビはどうやって除去する?

浴室のゴムパッキンなどだと塩素系のカビ取り剤を吹きかけるのですが、水筒といえば食品用なので、カビキラーなどのカビ取り剤を使用することは避けるべきです

通常の洗濯用の漂白剤も洗い残しがあると危険なのでおすすめできませんが、台所用の泡漂白剤水筒や弁当の隅に吹きかける漂白剤があるのをご存知でしょうか?

台所用の漂白剤にも塩素系と酵素系がありますが、酸素系の漂白剤は匂いが比較的ないため、漂白剤の匂いがゴムパッキンについてしまう心配はありません。

  • 塩素系の漂白剤:キッチンハイターなど
  • 酸素系の漂白剤:オキシクリーンなど

塩素系の漂白剤を使用すると、けっこう匂いが残ったりするので、飲み物がおいしく飲めなくなったりします。また、ステンレスの水筒に塩素系のものを使うとサビの原因になったりもします。酵素系は塩素系よりも高価ですが、水筒には酸素系の漂白剤がおすすめです。

漂白剤を使ってカビを除去する手順

それでは漂白剤を使ってカビを除去する手順について見ていきたいと思います。ボウル1個分ぐらいの場合の目安です。

  • 50度ぐらいの、お風呂よりも熱いお湯に漂白剤を1杯入れる
  • 2時間ほど漬ける

そうすることで黒ずみのカビが落ちます。ゴシゴシ、ブラシなどでこすらないでください。 傷が入ってしまい汚れやカビがつきやすくなってしまいます。もしも黒ずみが残っていれば、半分ぐらい水をいれて水筒の蓋を閉じ、よく振ってみてください。

水筒の底など、指が届かないところに黒ずみがある場合は、コップ洗用のスポンジを使用しましょう。

コップ洗用のスポンジはホームセンターやドラッグストア、スーパーなどで購入することができまし、確認してはいないですが、100均ショップにも置いてあるかも知れません。

それでも底についた黒カビが取れない時は次のことを試してみましょう。

  • 漂白剤を集中的につけるため、漂白剤と片栗粉を混ぜてしっかりくっつくようにする
  • 重曹を溶かしたお湯につけおきする
  • パッキンは酢を塗ってラップで包んでおく

ここまでやって駄目なら、諦めて買い換えるも考えましょう。もったいないですが、カビの生えた水筒で飲み物を飲むのは危険です。

ステンレス水筒は使ったらすぐに簡単なお掃除を!

ステンレスの水筒を洗い忘れてしまったら、漂白剤に頼るしかありません。

しかしながら基本的にはステンレスの水筒は基本は使ったらすぐに掃除することをおすすめまします。最悪は簡単にゆすぐ程度でもよいので、忘れずに実施しましょう。

うっかり汚れた水筒のお茶を飲むと、濁っていたり、味がっていたりと毎日口にするものだから敏感にわかるものです。

ステンレス水筒を掃除する基本的な手順

  • ①蓋とボトルに分ける
  • ②ふたのパッキンを取り外す
  • ③キッチン洗剤で洗う

できれば油分などがつかないように水筒専用のスポンジを一つ用意してほしいです。そうすると忙しい朝でも、すぐに水筒掃除にとりかかれます。

また、ボトル部分は底までスポンジが行き届くように、筒用の長いスポンジが良いです。丸みを帯びていてステンレス水筒に向いています。

パッキンなどを外したままの状態で乾かします。しかし、自分は誤って一度パッキンを流してしまったことがあります。

旅先で買ったお気に入りの水筒だったのですが、製造元がわからずもう使えなくなってしまいました。このようなことにならないように、水筒専用のザルや皿など準備することをお勧めします。

週末など時間があるときのステンレス水筒掃除は?

ステンレス水筒の汚れは普段から気になってはいても、細かいところまで掃除は行き届いていませんね。

お休みの日などで少し時間に余裕があるときはしっかりと洗いましょう。とても綺麗になってすっきりとした飲み心地を感じるでしょう。

①蓋が沈むぐらいの深さの容器を準備

②お湯とキッチン漂白剤を入れてつける

→ ボトルは漬け込まないで容器の中に同じものを入れる。

③30分ほどつけて、漂白剤のヌメリや臭いがなくなるまで十分にすすぐ

④水筒専用にしているケースなどで乾かす

→ ボトルや蓋の飲み口どのくぼみは、水が落ちるように下に向けておく。

まとめ

ステンレスの水筒にカビが生えてしまった場合の掃除方法などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

カビが生えて黒ずんでしまった場合は漂白剤を使用する必要がありますが、基本はそうならないようにこまめに洗うことです。

くれぐれも「カビには、やっぱりカビキラーでしょ。」みたいな感じで安易に使用しないようにしましょう。

キッチン用の漂白剤には塩素系と酵素系がありますが、おすすめは酸素系の漂白剤でした。なぜならば、塩素系の漂白剤は匂いが残ってしまうからです。酸素系の漂白剤の代表的なものとしてオキシクリーンなどがあります。

毎日と週末のお手入れで、綺麗な状態で安心して飲み物が飲めますね。しかし毎日使う消耗品です。ゴムパッキンが伸びてしまうことがあります。

パッキンが伸びるとその隙間に汚れも入りますので、より衛生的な状態にするためにはメーカーが販売しているゴムパッキンを購入するのをお勧めします。

結構安くて200円前後ですが、送料や振り込み手数料などを考えると100均が良いかもしれまん。サイズが合えば手軽に購入できそうですね。

お気に入りで長年使っている間にメーカーが廃番にしていることがあります。気に入った水筒であれば壊れずに現役のうちにメーカーが販売しているゴムパッキンを2個ほど予備用に購入しておくことです。

味が良い綺麗なボトル水筒を使うために、毎日水筒の底などを見て、状況変化に気づき、お手入れをしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました