小銭がたくさん溜まってしまって、どうしようと思ったことはありませんか?
今はキャッシュレスがだいぶ普及してきており、小銭を扱う機会はだいぶ減ってきたとはいえ、まだまだ現金を利用している人はたくさんおります。
私の知り合いには、まだキャッシュレスが十分に進んでいない時代、100円以下の小銭は面倒なのでほとんど使用しないといった方がいて、よくポケットに入っていた小銭をもらっていたりしていました。
さて、小銭が貯まってしまってお札に両替したい場合は、どうすればよいのでしょうか。また、両替に手数料が掛かってしまうなら、ためらってしまいますね。無料で大量の小銭を両替する方法はないのでしょうか。では、その方法について見ていきましょう。
小銭を両替する方法とは?
小銭をお札に両替する方法は次の3つがあります。
- 銀行の窓口に持っていく
- ATMで入金する
- ゆうちょ銀行に入金する
では、それぞれの方法について詳しく説明したいと思います。
銀行の窓口に持っていく
小銭は銀行でお札に両替することができますが、手数料がかかってしまう場合があります。手数料がかかるぐらいなら、両替なんかしたくないとためらう方もいるのではないでしょうか?
どういう場合に手数料が発生するのかというと、小銭が101枚以上あった場合は、数百円程度かかったりします。
小銭をお札に両替したいと考えている人は、恐らくは101枚以上は普通にたまっているはずではないでしょうか。この基準は銀行によって異なりますが、次第にできるだけ手数料を取る方向になってきております。
基本的には大量の小銭を銀行で両替したら、手数料が発生することは覚悟しておいたほうがよいでしょう。
ATMで入金する
ATMによっては小銭も入金できるものがあります。しかも、手数料は発生しません。
お札に両替したければ、一旦小銭を入金してからすぐに出金すれば、小銭をお札に両替したことになりますね。
いいことばかりのATMを使った両替法ですが、問題もあります。
それはなにかというと、1回100枚までと限度が決まっていることです。小銭が貯まっていて両替したい人の多くの方は何枚あるかなんてわかっていないだろうし、100枚は軽く超えていることでしょう。
つまり、大量の小銭を両替するという目的では、あまり役に立ちそうもありません。
ゆうちょ銀行で両替をする
銀行で両替すると基本的に手数料が発生すると考えたほうがいいと言いましたが、ゆうちょ銀行は別で、無料で小銭を処理することができます。
ゆうちょ銀行の場合は、ATMの場合と同様に小銭を自分の口座に入金するという形になります。
ただ、注意事項があります。ゆうちょ銀行のホームページをみると、
お預け入れは可能ですが、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただくゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡ください。なお、手数料はかかりません。
といった記載があります。両替は無料ですが、お店の方に連絡を入れてから来てくださいということですね。まあ、混雑しているときに、いきなり大量の小銭を持ってきて両替を依頼するのは迷惑ということになるのでしょうか。
さすがに大きなスーツケース一杯で小銭を持ってきたら、数える機会に入れるのも時間と手間がかかるので、このような予防線を張っているのでしょうね。
事前連絡に抵抗がなければ、店舗数が比較的多いゆうちょ銀行での両替が一番手軽だと思います。
追記
2022年1月にゆうちょ銀行の小銭の両替は改定されて、手数料が発生するようになってしまいました。50枚以下なら無料でできますが、最後の砦のゆうちょ銀行も改定されてしまって、小銭の両替は年々厳しくなってきております。
募金団体や大量のお賽銭がたまる神社などは、これによってかなり困っているよう。
小銭を大量に消費するには?
お札への両替が厳しくなっているなら、小銭を大量に消費する方法はないのかと思うでしょう。小銭を消費する方法は、両替とは反対に機会が増えてきております。
電子マネーにチャージ
駅で大量の小銭をSuicaなどの電子マネーにチャージする方法です。小銭が大量だと結構時間がかかるので、人の少ない時間帯などを選ぶといいでしょう。
駅の自動チャージ機に大量に小銭を突っ込んでいるので、だれかに見られるのが恥ずかしいという方には、ポケットチェンジという小銭のチャージに特化した機械があります。
ポケットチェンジの設置場所は限られているので、気になる方はこちらで確認してみてください。
※現在では、利用者が殺到したためポケットチェンジでは日本円硬化の利用は禁止となってしまいました。
スーパーのセルフレジで消費する
イオンやマルエツなどのスーパーでは、セルフレジを採用するところが増えてきております。セルフレジは基本的に小銭での支払いも可能なので、そこで大量の小銭を消費する方法です。
警備員などがじっと監視しているようなところでは、抵抗があるかもしれませんが、そうでないところでは、この方法が一気に小銭を消費できる一番よい方法だと思います。
コンビニなどの支払いで消費する
新型コロナ騒ぎ以降は、セブンイレブンなどのコンビニで、支払いを手渡しではなく機械を通して行うところが増えてきました。そういったコンビニで支払いのときに現金を選択し、小銭を機械に投入する方法です。
大量投入だと時間がかかりすぎるて迷惑なので、ちょっとした量の小銭を消費するには使えます。牛丼チェーンのすき家でも、最近ではこのタイプの支払い方法を採用しております。
まとめ
小銭をお札に両替する方法についてお使えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
ちょくちょくATMに入金する機会があるという方は、普段から入金の際に財布にある小銭もいっしょに入れていれば、小銭が貯まるということもないでしょう。ただ、ATMから引き出すことは多くても、入金する方は意外と少ないのかと思います。
以前は小銭両替の救世主であったゆうちょ銀行も、ついに手数料をとるようになってしまった現在では、小銭の大量両替はかなり厳しくなってきております。
そうなってくると、普段小銭がたまらないようにちょこちょこと使っていくことが大切になってくるでしょう。大量に溜まってしまった場合は、スーパーのセルフレジなどで消費するのが一番はやい方法です。
コメント