PR

あら簡単!傘が臭いのを撃退する対策方法!同時に撥水もできる!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

傘ってビルや家に入る前に、丁寧にたたんでしまいますね。

自宅なら翌日の晴れ間に干すこともできますが、つい濡れた傘のままで数日間いや、次の雨まで数週間置きっぱなしということがあります。

すると…。うそでしょ?何?この臭い…。何とも言えないカビっぽい苦い臭いや腐敗臭などがして、とてもその傘をさして歩くのは無理!臭くて恥ずかしいです。もう捨てるしかないのでしょうか?

大丈夫です、諦めないでください。ありますよ!簡単に臭いを落とせる方法

しかも撥水も元に戻せるのでお悩みの方はどうぞお試しください。臭いの対策と解消法を知って、お気に入りの傘を取り戻しましょう。

傘のイラスト

湯船と重曹が傘の臭い撃退対策になる!

湯船と重曹で傘の臭いを取る方法があります。

その方法はと言うと、傘は閉じたままですが、閉じリボン(ボタンやマジックテープ)は、はずしておきます。傘がつかるぐらいの少ない湯船に重曹を大さじ1程度入れて混ぜ、傘を横にして30分程浸します。

または、漂白剤でも良いです。しかし、柄物の衣類の色落ちがあるように傘も色落ちすることがあります。その為、キャップの半分未満など少ない量から試します。そして時間も10分ほどで様子を見ましょう。

これだけで、臭いが無くなります。注意することは、汚れも一緒に落とそうなどと思ってスポンジでこすらないようにしましょう。

汚れを落としたいなら他の日に、水やお湯だけで十分です。洗剤がついている中でスポンジを使うと色落ちや撥水コートをかき乱してしまう為、やめましょう。

スポンサードリンク

傘の臭いは取れたけど…撥水まで取れた!対策は?

せっかく満足に傘の臭いが無くなったのに、撥水までも無くなってしまいました。嬉しいやら悲しいやら。撥水が効かないとまた傘が臭くなりそうです。この時にはアノ方法があります。

ドライヤーの熱をあてると傘の撥水コートが復活する!

テレビで放送されて以来、裏技ではなく新常識となってしまったこの方法。まさかのドライヤーをあてるのです。

ドライヤーで撥水を復活させる方法

傘を開いた状態にして、傘から30cm程離したところからドライヤーの熱風をあてます。全体で5分程で完成です。次回の雨の日を楽しみにしても良いし、1滴の水を垂らしてみても良いでしょう。面白くてたくさんの水を垂らしてみたくなるほど撥水効果が戻っています。

ドライヤーで撥水が復活する原理

撥水加工は目には見えませんが凹凸を作っており、水をはじくのです。よく、蓮の葉にたとえられます。蓮の葉の上を水玉がコロコロと転がることがありますよね。その仕組みです。ドライヤーの熱で凹凸を起き上がらせることで、撥水するようになるのです。

ドライヤーのイラスト

単純だけど撥水スプレー

これがあれば、もちろん役に立ちます。ただ、スプレーなど玄関に余計な物が増えるのが自分は苦手なので、ドライヤーを使います。

傘に限らず、撥水仕様のレインコートなどにも使えます。レインコートも傘同様に臭いことがあります。洗濯して乾燥後に使います。

傘より生地が弱いことが多いので距離感やあてる時間にご注意ください。ドライヤーは、道具などに対しての乾燥目的ではないため、使用時間は目安であり、様子をみながらご使用くださいね。

傘

そもそも傘が臭い原因って何?原因を知っておいて対策を!

傘を雨降りの中、閉じっぱなしだとか完全に乾く前に閉じてしまった時に傘から臭いがしますし、その傘を傘立て入れたり、玄関で水滴が垂れたりしたところからも臭い菌が出ています。

洗濯後の生乾き現象と同じ菌が悪さしています。そこに、カビなども発生して更にひどい臭いになります。

臭い菌対策に次のものがあります。

  • 使用後は閉じずに乾かす。ただ、これがどこでも出来ないから臭いになる訳で…。
  • 家に入る前に外の水道水で一度洗い流す。
  • 布でふいて閉じる。
  • 乾かしたあとも埃をはらって閉じる。

などなど努力次第ではできそうです。

まとめ

雑菌やカビが原因で傘から臭いがしていたのですね。今後は嗅ぎたくない臭いです。傘の臭いが出た時の対策は

  • 湯船につける。
  • 重曹や漂白剤が良い。
  • 撥水加工が取れたらドライヤーの熱を利用。
  • 乾かして閉じる。
  • 水道水で洗って閉じる。

することで元のお気に入りの傘をさすことが出来ますよ。何だか元に戻る方法がわかると安心して「とりあえず放置」をしてしまいそうです。

いえいえ、日ごろの努力が大切です。雨に濡れたままだと、汚れや臭いはとれても骨組みにサビが出てしまうこともあります。油断禁物です。雨の日に快適に傘をさせるように、今のうちに傘のチェックをしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました