読めば納得!梅雨のだるい原因と予防策!何が影響しているの?

スポンサーリンク

花見、遠足、運動会と気持ち良い春を過ぎると、必ずやってくる梅雨の時期。この時期に体が「だるい」と感じる人が多くなり、情報誌などでも話題になります。

梅雨でなくても雨の日は憂鬱なことが多いです。通勤バスは渋滞で遅れるし満員だし、職場に着くころには靴もびしょぬれで帰りまでに乾く様子は全くありません。

洗濯物は乾かず部屋干しとなり、より湿度を上げてしまい、呼吸をしたくないほどに息苦しい部屋となり「梅雨って良いことないよ!」と気が沈みます。

それなのに、2ケ月程梅雨とお付き合いするなんて…。だるい原因には、さまざまな要因が混じっていて、コレと断定できないものです。しかし、一般的に言われているいくつかの要因と梅雨に入って対策を練るのではなく、その前に準備しておきたい予防についてご説明します。

雨のイラスト

梅雨のだるい原因といわれる3つの要因とは?

要因1:気象(低気圧)と体バランス

気圧の変化で片頭痛や体調不良を起こす人がいます。片頭痛になると「そうか…今日は雨が降っているから気圧の変化が原因かも。」と思っていると、隣の先輩も「今日は片頭痛がひどいわ。」なんて言っています。なるほどやはり関係があるようです。

梅雨時期は春の高気圧が続く晴天から低気圧へ変化し、しかもそれが停滞となると体に変化が起きています。体のバランスをとっている耳の三半規管は脳やリンパと関係していて、気圧に反応して体調を崩す傾向にあります。

その際に、気圧の変化を感じた三半規管では血流が悪くなりやすい神経伝達物質が伝達され、だるいと感じることがあるようです。

要因2:日照時間が少なくて日光を浴びていない

梅雨に雨が続くため、太陽をしばらく見ないことがあります。太陽の光と体が反応してできる必須アミノ酸があります。

精神安定に関係する脳内物質セロトニンです。リラックスや、人の意欲につながるとされている物質の為、これが作られない期間が続くことで、だるいと感じるのでしょう。

要因3:感覚神経

梅雨が不快と言う感覚は長年の記憶からも得られますが、実は体が感じる温度、湿度、触感などが梅雨の空気の変化に反応している結果でもあります。その為、記憶による気分的なものだけではなく、本当に肌などが感じ取って体に伝えている不快と感じる情報なのです。

気候の大きな変化から体の機能を保とうとして神経を調整し続けて、ついには変動についていけずに体が乱れるのだと言われています。

だるい梅雨に備えて、買いそろえたい便利グッズ4つ!

要因3つを見ていて、なるほどと思います。だるいというのは、体の指令はリラックスさせようとしているのにそれでも、現実と戦うべく仕事など業務を行い続けることに無理があるのですね。しかし、毎日リラックスしてゴロゴロしている訳には行きません。

雨に濡れた日に使いたい便利アイテムが手元になく、そして買いそろえようにも店頭や通販サイトでは品切れ…ということもあります。梅雨の最中に改善方法を探すよりも今のうちに可能な限り準備しておきましょう。おすすめグッズをご紹介します。

対策1:レインシューズ

雨靴といえば、ちょっと前までは小学校低学年までの履物として主流でしたが、今はレディスレインブーツという冬に使うブーツぐらいの丈でおしゃれに履けるものが多数販売されています。

男性のスーツ着などの正装時のシューズも格安な千円代から1万円を切るようなしっかりしたレインシューズが販売されています。是非、通販サイトなどで1足準備してみましょう。

対策2:シューズ乾燥機

この時期だけだし…と思うのですが意外に活躍のチャンスは多くあります。3千円前後で購入でき、コンパクトサイズがあるので買って良かったと思えるアイテムです。

対策3:気分が良くなる傘

折り畳みや通常の傘のどちらにもいえるのですが、格好良いとか可愛いと思える傘を揃えましょう。女性や子供向けでは、雨に濡れると絵が浮き出る傘があります。うさぎや音符や星柄など傘をさすのが楽しくなります。千円程度なのでお勧めです。

対策4:防水スプレー

スプレーできる生地などの表示を良く見て、自分にあったものを選びましょう。レインコートと靴とカバンに必要ならば、ポリエステルと革に使えるタイプなど外出時のことを思い浮かべましょう。

まとめ

怠けている訳でなく、体が梅雨の特徴に反応する、いわば仕方がないとして「体がだるい」という気持ちを受け入れましょう。お役立ちグッズを揃えることで雨の中を帰宅しても、使う楽しみができます。そして周囲にも便利グッズを自慢しちゃいましょう。

それにしても、人間の体は正直ですね。梅雨には自覚症状が出る分、わかりやすくて「体に気遣いをしなきゃっ!」と気づきますね。自分自身をいたわって、元気にしてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました