シナモンの種類で風味が違う?保存方法や活用のすすめ!

スポンサーリンク

シナモンを使ったことがありますか?シナモンはピクルスや煮込み料理に使われたり、シナモンロールパンやアップルパイなどの製菓にも使われたりします。

シナモンスティックは喫茶店でカプチーノなどのコーヒーに添えられてくる茶色で巻かれた固い棒状のアレです。その存在だけで甘い芳醇な香りがします。また、健康番組でも多々取り上げられるほどにその人気は幅広い年齢層に渡っています。

有効活用方法を知って毎日の飲食の一部に取り入れてみませんか。スパイスの取りすぎは良くありませんが毎日少しずつ使うと体も喜びます。シナモンは何から作られているのかご存知ですか?シナモンの保存方法や活用方法をご紹介します。是非、参考になさってください。

コーヒーのイラスト

シナモンは何から作られてる?京都の八つ橋もシナモン菓子だった!

シナモンを使ったことが無い人でも京都の八つ橋に使われているアノ独特の香りや甘味を感じる印象的な香りと言えばわかるかもしれません。シナモンは何の植物からできているのかご存知ですか?

シナモンは大きく2分類できる

シナモンはクスノキで、主に樹皮を乾燥させたものなので茶色です。大きくセイロンシナモンとカシア(シナニッケイ)に分類されます。

セイロンシナモンとは

名の通りセイロン島(スリランカ)で栽培しているニッケイの樹皮を乾燥させたもので甘い香りを強く感じ、ピリッとした辛みはかなり少ないです。

カシアとは

中国やタイなどのアジア地域で作られ、甘く芳醇な香りと少しだけピリッとした味を感じさせます。

セイロンシナモンとカシアの違い

  • 赤み:セイロンシナモン<カシア カシアの方が明るい赤い色です。
  • 厚み:セイロンシナモン<カシア カシアの方が樹皮の厚みがあります。
  • 価格:セイロンシナモン>カシア カシアは低価格帯で販売されている。
スポンサードリンク

自分はカシアを使い慣れているせいか、安いカシアで十分満足しています。

ところが八つ橋はこれらのシナモンを使っていない!

製造元によりコストや風味などのこだわりがあるのでコレと1つに絞ることはできませんが、一般的にはどちらのシナモンも使っていません。

日本産のニッケイ(ニッキ)を使っています。ニッキは先述の2種のシナモンのように樹皮を使わずに根の部分を主に使います。他のシナモン同様に甘い香りはありますがピリリ感が強めです。そして清涼な爽やかな感じが口に広がるのも特徴的です。

シナモンの保存方法!スティックとパウダーではどう違う?

シナモンはスパイスの一種なので良い保存方法は香りが重要なポイントになります。シナモンスティックやパウダーの場合はどのように違うのかご説明します。

シナモンは香りが命!

流通しているシナモンは未開封なら賞味期限から半年過ぎても使うことが出来ます。若干色があせていたり、香りが落ちていたりしていても使うことはできます。

開封したら半年以内を目安に!開封後の望ましいシナモンの保存方法は瓶!常温保存で!

とにかく香りを飛ばさない為に開封後は瓶で保存しましょう。ビニールチャック式で販売されているものは瓶で保存することをおすすめします。

パウダーは冷蔵庫で保存したくなりますが、使用時に冷蔵庫から出し入れすることで温度差による湿気が発生してしまう可能性があるので冷暗所での保管をおすすめします。

シナモンスティックは香りがあれば何回でも再利用可能!

但し、使用後はスティックから湿気を取らないとカビが生えてしまう可能性があります。使用後には水洗いで汚れを取り、しっかり乾燥させましょう。乾燥して香りを感じるようになればまた使えます。

シナモンスティックに香りがなくなった時は虫よけに!

シナモンの香りは虫が苦手とする傾向があるそうです。使用後に手で砕いて玄関や庭に撒いて使います。

シナモンの使い方!毎日の飲料に甘い香りを誘い砂糖不使用が可能に!

シナモンを飲料の入ったコップに入れると甘い香りが広がって、あたかも砂糖を入れた時のように甘味を感じます。砂糖不使用なのに甘味を感じることができれば1日の砂糖量を減らせる可能性があります。

  • シナモンはコーヒーや紅茶やワインに少量だけ使う!

パウダーでもスティックでも構いません。少量で甘い香りが広がります。試せばわかるこの甘味!是非、やってみてください。

  • かぼちゃやさつまいもにもシナモン!

甘味のあるかぼちゃなどの料理に加えると香り豊かな料理に仕上がります。マッシュした料理にはパウダーを使います。

  • 三杯酢を使う料理にシナモン!

ピクルスの原理です。甘味を感じる上に食卓には香りが広がります。

まとめ

いかがでしたか?製菓をしないからシナモンパウダーなんて買わない!というのではなく毎日の飲料に少し添えるだけで甘味を感じて香りに惹かれ、癖になることと思います。

砂糖を使わずに甘味を感じられることやテレビ番組で報じられる情報など、魅力的なシナモンを少しずつ使ってみませんか?

使いすぎるとピリッと感が強くなるので、例えばパウダーだとコーヒーカップに2振りぐらいです。シナモンを有効活用して、芳醇な甘さに癒されてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました