すいませんとすみませんの違い!社会人の謝罪の言葉は何?

スポンサーリンク

ちょっとした謝りの際に「すいません」や「すみません」を良く使います。

若い人はすいませんと良く使っているような気がします。新入社員は何かと謝る機会も多くありますし、先輩に声をかける時にも「ちょっとすいません(すみません)」と言う場面もあることでしょう。

今回はすいませんとすみませんの違いや使い方、そして社会人にとって謝罪をする際にはどちらを使うと良いのか?それともどちらも違うのか?についてご説明していきます。

謝罪のイラスト

すいませんとすみませんはどちらも間違いではない?

すいませんとすみませんはどちらが正解でどちらが間違っているのかと結論づけたくなりますが、実は共に間違いではありません。言葉の成り立ちが理解できれば簡単です。

すみませんは「済む」ことができない、つまり「済まない」ということ!

強引に漢字で書くならば済みませんとなるのでしょうが、漢字で書くことはまずありません。では、すいませんは間違いなのでしょうか?

すいませんはすみませんの口語として使われている!

話し言葉としてはすいません良く耳にします。例えば「それでは」という時に「それじゃあ」と言うように話しやすいように使うことがあるように「すみません」も「すいません」と言うようになったと言われています。

その為、明確に誤りとは言えませんが、文章にするときはどうでしょうか?

丁寧な文章にするとき「それじゃあ」とは書かない!すいませんも「すみません」と書く!

すいませんは話し言葉なのか、文章用なのかで使い分けると良いです。

ビジネスで新入社員がすいませんと口にするのはNG!すみませんも実はNG!

話し言葉としてすいませんはOKとはいえ、ビジナス上では目上の人に対してはすいませんではなく、本来のすみませんを使う…と思いきや、実はどちらも良くないというのです。いったいどういうことなのでしょう。

  • 文章にする時:すみません
  • 普段の会話で:すいませんはOK
  • 普段は目上の人に:本来のすみませんの方が丁寧

ビジネスではすみませんもすいませんもNG!「申し訳ありません」を使う!

申し訳ありませんがビジネス用語なのです。ちなみに申し訳ございませんでも良いです。申し訳ありませんよりも、一層かしこまったお詫びの気持ちになります。

すみませんやすいませんを申し訳ありませんと書く時に漢字に注意して!

すみませんやすいませんや申し訳ありません(ございません)の使い分け方は理解できましたが、新入社員や思い込みによる漢字の誤りが大きな意味の取り違えにつながります。さて、その要注意の漢字とは、申し分ありません!

おや?これは「もうしワケありません」と読めますか?いえ、この漢字だと「もうしブンありません」と読みます。

もうしブンありませんの意味は次の通りです。

不満に思ったり欠点として指摘したりする部分がなく、十分満足する様子。言うことなし。(weblio日本語表現辞典より)

これを謝罪文に記載してしまったらどうなるのでしょう?

本来、平身低頭でひたすら謝る場面では「申しワケありません」と表現すべきなのに「もうしブンありません」だなんて謝るどころか開き直って「言うことなし!」と言っているようなものです。絶対に「申し分」ではなく「申し訳」の漢字を使ってください。

実は、ある得意先からのルール外の緊急例外発注書には「申し分ありません」と毎回手書きで追記してありました。例外発注を受け付ける身として少々気分は良くないのですが、わざわざ手書きで追記されていることで謝罪の気持ちは伝わってきます。

そして何より例外発注のわりには「申しブンない」と表現している所が面白くて、つい笑っている自分がいました。相手に漢字が違うことは伝えていません。この場合、伝えにくいです。他人が指摘しにくい部分だけに、誤りのないようにご使用ください。

まとめ

これで使いこなしはできますね。新入社員の方もベテランの方も、今一度使い方を覚えておきましょう。今回の内容をまとめると

  • 話し言葉では「すみません」でも「すいません」でもOK
  • 文章では「すみません」
  • ビジネスでは「申し訳ありません」
  • 漢字の誤りに注意

となります。それぞれの使い分け方をしっかり身に付けて社会人生活を上手に過ごしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました