PR

エアメールを送りたい!住所の書き方は?安く送る方法はないの?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

エアメールは滅多に使わないのでたかが葉書なのにどのように書けば良いのか分からないことがあったり、コレで良いのだろうかと不安になったりしませんか?でも実は意外と簡単です。

今回は海外へ手紙や葉書を出す時にどのように住所を書くのか、グリーティングカードや小形包装物扱いにした方が安くなる方法などエアメールを簡単に送れそうな気になる方法をご紹介します。

ただし、料金については随時最新版を郵便局か日本郵便HPなどでご確認下さい。

エアメール

 

エアメールの住所の書き方は?国内とは違う?

エアメールに住所を書く時は国内向けの書き方とは違います。海外だと、きちんと家まで届けてくれるのか不安になることもあります。せめてこちらに落ち度のないように住所を正確に書きましょう。

エアメールは横書きで

  • 右上に切手
  • 右下に宛先情報
  • 左上に差出人情報

海外への宛先の書き方は上から順に

  • TO 氏名
  • アパート名や番号
  • 番地、街路など町名
  • 都市や地方や州名
  • 郵便番号
  • 国名

差出人の住所の書き方は上から順に

  • FROM 氏名
  • アパート名や番号
  • 番地、丁目、町村名
  • 市区名、都道府県名
  • 郵便場番号
  • 国名

このように記入します。詳細については日本郵便による例をご参照ください。

また、国際郵便には「AIR MAIL」と青字で記載するか、シールを郵便局に貼ってもらいます。

エアメールの封筒は青と赤のシマシマでなくても良い?切手は海外用?

エアメールといえば、青と赤のシマシマが周囲に描かれた封筒が思い浮かぶかもしれません。しかし、それ以外の普通の封筒で贈ることが出来ます

封筒は何を使っても良いのですが、国内でも大きさや重さによって料金が違うようにエアメールでも大きさや重さや行き先によって料金が違います。日本郵便のHPでは

  • 送るもの(手紙なのか小包なのかなど)
  • グラム
  • 差出国
  • 届け先国

を入力することで料金確認できます。

切手は日本で売られているごく一般的なものでOKです。アニメの絵や富士山や城などの日本的なものが描かれた切手を選ぶと外国人受けします。

エアメールの定型内と定型外の料金目安は?

エアメールの大きさや重量による送料の違いはありますが、定型内や定形外のおよその料金目安が分かると「それなら海外に手紙を送ってみるか!」と実行してみたくなります。

船便の方が若干安いですが時間がかかるし到着日程があやふやで、よほど時間がないと使わないので航空便の例でご紹介します。

<葉書>

  • 世界中どこでも70円
  • 大きさ:長辺14~23.5cm短辺9~12cm

<定型内手紙>

  • 大きさ:長辺14~23.5cm短辺9~12cm厚さ1cmまで
  • 重量:50gまで
  • 例:韓国ソウル160円、米国ニューヨーク190円

<定形外手紙>

定形外の場合は種別を手紙にせず他の種別が安いことも!

  • 大きさ:最長辺60cmまでかつ長さ+幅+高さの3辺計が90cmまで
  • 重量:2kgまで
  • 例:韓国ソウル220円、米国ニューヨーク260円

ただし、定形外は以下の方法で安くなることもあります。

エアメールはグリーティングカードや小形包装物が安い!

エアメールの料金は前章のように条件によって違うのですが、クリスマスカードなどグリーティングカードと呼ばれるものは安く送れたり、手紙程の小さな封筒なのに重量が大きい場合などは手紙とはせずに「小形包装物」扱いにすることで安くなったりします。

例をご紹介します。

<グリーティングカード>

料金は地域による3段階制で誕生日カードやクリスマスカードなどのみを25gまでの重量であれば利用可能

  • 大きさ:長辺14cm~60cm短辺9cm~で、長さ+幅+高さの計が90cmまで
  • 条件:表面に「Greeting Card」と記載必要
  • 料金:第1地帯(アジアなど)90円、第2地帯(オセアニアやヨーロッパなど)110円、第3地帯(南米、アフリカなど)130円

<小形包装物>

課税品の同封有無にに関わらず税関告知書CN22というメモのような小さな紙の添付が必要とはいえ、手紙で50gを超えるとこちらが得!

  • 大きさ:定形外郵便サイズまで可能(上記、手紙欄参照)
  • 条件:CN22に同封物(手紙、メモ帳)など簡単に記載(紙は郵便局で窓口もらえます)
  • 料金(51g例):韓国ソウル190円、米国ニューヨーク240円

つまり手紙とはいっても50gを超えた場合は小形包装物にした方が韓国なら30円米国なら20円安くなります。自分はインドに出した際は定形外330円料金が小形包装物にすることで190円になりました。安いですね。

まとめ

手紙に日本のメモ帳などをプレゼントとして同封するだけでも50gを簡単に超えてしまう為、小形包装物扱いにするとお得に送れます。

是非、手紙に何か少しのプレゼントを添えてエアメールを出しましょう。住所は一度送ったら、控えを取っておくと次回からスムーズに書けます。

自分は2ケ月に1度程度、手紙やEMSなどの小包を海外へ送っている為、郵便局から安い方法を案内いただいてこのような知恵が身につきました。エアメールって意外に簡単!と思えた今、難しいことを考えずに是非、日本らしい切手を使って海外へ送ってみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました