PR

御札には飾り方には正しい向きがある?どこに飾ったら縁起がいいの?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

御札の飾る場所や向きについて、悩んだことはありませんか?

正月や何かのお参りの際に御札を思わず買ってしまった、普段あまり慣れていない御札を持ち帰ってしまった…まではまだ良かったけれど、いざ飾るとなると場所や方向など正しい飾り方があるのかなど不安になります。

御札は南か東に飾るものだと色々なサイトに書いてあるものの実際どう飾るか理解していますか? 理由などを知っていくと納得し、次回から迷うことがありません。

今回は御札を飾る向きが南や東といわれている理由をご説明します。神棚がない家は多くありますので、そういう場合はどこに飾ったら縁起がよいのかもご紹介します。

御札のイラスト

御札を飾る向きが南か東といわれる理由は?

御札を飾る際には南と東と太陽がキーワードになりますが、南向きなのか南側なのかで大きく違ってきます。これを間違うと真逆になってしまいます。

  • 御札を飾るのは南向き、つまり北側に貼ること

または

  • 御札を飾るのは東向き、つまり西側に貼ること

要は飾ったあとの御札がどちらを向いているかがポイントなのです。そして何故、南と東なのかについては南と東向きに御札を貼るのは太陽が当たる向きだから、その向きに御札を飾って太陽の輝きを入れると言われています。

このように「太陽を吸収する向き!」と覚えれば迷うことはありません。

神棚が無い場合に御札はどこに飾ったら縁起が良い?

神棚がない家では御札は家のどこに飾ると縁起が良いのでしょうか?

神棚があれば迷いなくできるのですが神棚は持っている家は多くはありません。でも、心配無用です。基本さえわかればあなたの家にもまつりたい場所は見つかります。

神棚が無い場合には御札は家の中で

  • 明るい
  • 清らか
  • 高い場所

に飾ると縁起が良いとされています。

細かいことを言うと高い場所とは頭より高い所という意味なので、天井近くにある神棚をイメージして高すぎる所に飾ってしまいそうですが、それはよい飾り方ではありません。

  • 目線よりは上ぐらいの高さ!
  • 毎日目に入る位置!
  • 毎日拝める高さ!

が御札を飾る場所として適しています。神棚って高そうと思うかも知れませんが、安いものだと二千円以下からあります。

御札はどうやって壁に貼るの?額に入れて飾っても良い?

神棚がないけれど御札をどのように壁に貼ればよいのか疑問に思いますし、汚れないように額縁に入れて飾っても良いのか気になります。ではお答えします。

御札を壁に貼るときは

  • 御札の裏に両面テープなどを使用して壁に貼り付ける。
  • 御札に直接、画びょうで貼り付けない。
  • 落ちやすい場合は、中身がみえるように透明なビニール袋に包んでから画びょうなどで貼り付けると良い。

さらには汚れないようにきちんと額縁に入れたいと考える人もいますが、これは問題ないのでしょうか?

額縁に入れて御札を飾ることは問題なし!

ずばり、御札を額縁に入れて飾っても特に問題ございません。

大手通販サイトでは御札用の額縁が販売されています。これだとテープではなく画びょうやフックなどに額を掛けられて、落ちる心配もないので安心です。御札にテープを貼ることに抵抗がある場合は美しく飾ってみましょう。

御札を飾る向きに太陽が当たらない場合の飾り方は?

御札を飾る向きは「太陽を吸収する向き!」と前に述べましたが、残念なことに家の中で太陽が当たる部屋がなかったり、あっても水回りだけだったりする場合があります。

そんな場合は、御札を一番良い形で飾るにはどうしたら良いのでしょう。

太陽が当たる方向に御札を飾れない時はリビングなどでも構いません。神棚もないし方向も違う分、しっかりと掃除をして気持ちを補いましょう。まつってあることを忘れずに親しみを持てる場所に飾ることが大切です。

一番怖いのは、放置です。せっかくの御札なのにほこりまみれで机や本棚に入れたままという状況がないようにしましょう。

お日様のイラスト

まとめ

御札を飾る場所や向きについて説明してきました。

南か東という言葉だけが先走りしてしまい、真逆に飾ることは大にしてありえそうです。ご説明しましたように太陽の輝きを入れられる向きに置くので北か西の壁に御札を貼りましょう。注意したいのは、年神様と御札の関係です。

神社によってはその年の吉方があり毎年まつる方向が違うことがあります。恐らくその際には渡す際に一言教えてくれるか注意書きがあるかもしれませんのでそれに従いましょう。

御札は1年間お守りくださったことに感謝をして、御札をいただいた神社などへ返してお焚き上げしてもらいます。

お正月になると神社には御札回収箱などが供えられているので、初詣には忘れずに御札を持っていきましょう。最適な御札の飾り場所が分かったのでこれからはしっかりと見守ってくれそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました