九州

九州

リピートしちゃう杖立温泉の魅力!宿の選び方とおすすめの店巡り

熊本県と大分県にまたがるように位置する杖立(つえたて)温泉の泉質は天然の化粧水とも言われています。 大きな旅館が数件であとは昭和を思わせる古い宿が軒を並べる温泉街です。一見、さびれていきそうな温泉街なのに、 なぜリピートして...
九州

お城人気ランキングで有名な熊本城!観光での見どころは?

熊本のシンボルといえば熊本城。熊本地震後の被害は甚大でしたが、復興が徐々に進み元の姿に戻りつつあります。 観光地としておすすめの最大のポイントはお城の復興途中経過を観察できるのがとても興味深く面白い! 普段は絶対見ることのできな...
九州

別府温泉が人気のワケ!別府でやりたいことランキング!

別府温泉はじゃらん2019年「じゃらんnet ユーザーによる人気温泉地ランキング」で九州1位に輝く別府温泉郷で、町のいたるところから湯けむりがあふれ出ています。 豊富な湧出量がある温泉で宿のみならず公衆浴場も多数あり、天然蒸し野菜など...
九州

桜島のおすすめ観光ルート!車ごとフェリーでいく意外とお得?

小さいころに鹿児島県の桜島に行った事がありましたが、楽しみ方が分かりませんでした。 しかし家族ができて再度、鹿児島市からフェリーに乗って行った桜島は、行って良かったと思える観光地でした。 行くかどうか迷っていた子供達も「めちゃ楽...
九州

穴場スポット!水と緑のオアシス「大濠公園」の見どころとは?

子どもの頃、誰しもが行ったことがある公園。そんな公園ですが現在は、多くの年代の人に愛され、様々な用途で使われる場所として進化を広げています。 公園を使って、遊ぶ、リラックスする、交流する、健康維持をする...、公園とは実はとても大きな...
九州

新元号「令和」 ゆかりの地が太宰府?大宰府展示館でその謎が解明!

平成の次の年号は令和で、発表された日から取材が押し寄せている令和にゆかりがある太宰府です。 安倍総理大臣の説明では令和は万葉集から引用したものであるとの発表がありました。その直後から梅の花の舞台はどこだ?ゆかりはどの地だ?とマスコミの...
九州

杖立温泉鯉のぼり祭りに行くなら4月上旬がおすすめ!その理由とは?

熊本県と大分県にまたがるように位置する杖立(つえたて)温泉は美人の湯といわれ、古い時代には湯治客で賑わっていました。 今では渓流を挟むように歴史ある宿が並んでいます。その杖立温泉名物の鯉のぼり祭りは毎年4月からGW頃まで開催されていま...
九州

初詣で行きたい九州の穴場神社!駐車場が多いところを厳選

九州の初詣と言えば福岡県の太宰府天満宮が思い浮かびます。 しかし、ここは車が渋滞するし人が多いしと到着せずに正月早々にイライラして家族でケンカになってしまったり、諦めてしまったりという人も多いのが実情です。 初詣に適した穴場の神...
九州

三井グリーンランドの花火大会の見所は?穴場スポットはどこ?

恒例となった三井グリーンランドの花火大会はさえぎる障害物が少ない為、お子様連れでも安心して見られてとても楽しめるので人気があります。次回の花火大会までに情報を整理しておきましょう。 どのくらいの時間打ち上げられる? 打ち上げ...
九州

長崎観光の見所|オランダ坂の知っておきたい見所4つ!

長崎市の旧居留置に作られた石畳の坂道です。よく聞くけれど観光名所?長崎市に行ったら有名なのかしら?原爆投下された長崎市で残っている貴重な建築物もあります。江戸時代から明治時代の日本の風景に似合わない洋風館が建ち並んでいます。 名前だけ...
タイトルとURLをコピーしました