子供の頃は「見つけるまで帰らない!」と一生懸命に四つ葉のクローバーを探したことがある方はとても多いと思いますが、大人になるとその機会って減ってきますよね。
それでも小さな頃からなんとなく四つ葉のクローバーは幸せを表すものというイメージが刷り込まれているので、大人になっても四つ葉のクローバーを見つけると嬉しくなりますよね。
四つ葉のクローバーは見つけたら幸せになれると言われてきましたが、四つ葉のクローバーをもらった人も幸せな気持ちになることから四つ葉のクローバーのグッズを贈り物として選ぶという方も多いですね。
みなさんの多くは「四つ葉のクローバー=幸せ」と小さな頃から言われ続けてきたと思いますが、四つ葉のクローバーの本当の意味や花言葉についてはご存知の方は少ないのではないでしょうか?
4つの葉にはそれぞれ違った意味が込められております。そこでここでは、意外とみなさんの知らない四つ葉のクローバーに関する豆知識をまとめてみたのでお伝えしていきたいと思います。
四つ葉のクローバーの意味や花言葉は知ってる?
四つ葉のクローバーの花言葉は実は「幸せ」だけではありません。四つ葉のクローバーには「約束」「私の事を思ってください」「復習」という花言葉もあるそうです。
また、四つ葉のクローバーの葉の一枚一枚にも実は意味があったのです。
これは国によって少し解釈の違いがあるそうですが、一枚目には「名声」、二枚目は「富」、三枚目は「満ち足りた愛情」、四枚目には「健康」という解釈が多く、4枚がそろって「真実の愛」という意味になると言われています。
花言葉や4つの葉のもつ意味を知るとますます四つ葉のクローバーをゲットしたくなりますね。
四つ葉のクローバーを見つけると幸せになるという由来は?
さて、先に紹介した四つ葉のクローバーの意味や花言葉はすべて私たちの「幸せ」に繋がるものばかりでしたね。四つ葉のクローバーが「幸せ」を意味するという由来はキリスト教の三位一体の教えにあります。
三位一体とは「三つのものが本来は一つのものである」「一つのものが三つの姿で表されている」という意味があり、キリスト教では「父なる神」「イエス・キリスト」「精霊」の3つが一人の神を構成しているという意味なのです。
この三位一体を三つ葉、十字架が四つ葉を表すものとして考えられてきました。また、四つ葉のクローバーは三つ葉のクローバーに比べると見つけられる可能性もぐんと下がりますよね。
四つ葉のクローバーを見つけることはとても稀なので「見つけられるとラッキー!」という考えから「四つ葉のクローバー=幸せ」と言われるようになっていきました。
四つ葉のクローバーの見つけ方や見つけられる確率
ところで、気になるのが四つ葉のクローバーの見つけ方や見つけられる確率ですよね。
子供の頃あれほど探しても中々見つからなかったので、おそらく相当確率が低いという事はみなさんも想像していることかと思います。
四つ葉のクローバーは花が咲く季節、つまり4・5月~7月くらいまでが発生しやすいと言われています。四つ葉のクローバーの花はシロツメクサなので、シロツメクサが咲き始めたころに探すと良いかもしれませんね。
また、四つ葉のクローバーを見つけられる確率は季節によって当然違いますが、なんと1万分の1とか10万分の1とも言われています。これを聞くと確かに「見つけられたら幸せになれる」という意味がよく分かりますね。
まとめ
四つ葉のクローバーの4つの葉には実はそれぞれの意味があったんですね。見つけると幸せになれるといわれるようになった由来や花言葉についてもお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
子供の頃はよく夢中になって探した四つ葉のクローバーですが、久しぶりに探してみたくなりますね。
四つ葉のクローバーを見つけると願いが叶う、と解釈している人もいるようです。今ではたくさんの四つ葉のクローバーグッズがありますが、自分の力で見つけて幸せを手に入れたいですね。
コメント