PR

高まるレジ袋有料化廃止の声!新環境大臣の反応は?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

2020年7月1日より開始されたレジ袋有料化ですが、不満を感じている方が多いようです。

有料化スタート時の環境大臣は小泉進次郎氏ですが、中にはコンビニで買物をするたびに怒りを覚え彼の顔が浮かんでくるという声もあります。

岸田政権になって環境大臣も交代しました。そのため、ツイッターなどでは、新しい環境大臣に「レジ袋有料化の廃止」を期待する声がかなり高まりました。

はたして、その声は届くのでしょうか?

新しい環境大臣に反応はどうなのでしょうか?

レジ袋のイラスト

レジ袋のイラスト

レジ袋有料化について新しい環境大臣の反応は?

ネット上では何かと不満の多いレジ袋有料化のようですが、ゴリ押ししていた小泉氏に変わって、新しく環境大臣になった山口氏はどのように考えているのでしょうか?

新政権発足後に自民党に桜田議員が次のようなツイートをして、ツイッター上ではかなり期待の声があがりました。

しかし、その後の山口環境大臣の次のコメントを聞いて、その期待は失望の声にかわりました。

行政の継続を大事にしているので、急に変えることには慎重だ。いろんな意見は聞いていかないといけないが、日本がこれから世界の中で主要な役割を果たしたいのであれば、やるべきことを率先してやる方が正しい。」(時事通信)

山口環境大臣が、レジ袋有料化の廃止にかなり後ろ向きだと悟って、ツイッター上では「この環境大臣は駄目だ。」「総選挙後にすぐに交代してほしい。」などの声がみられました。

 

レジ袋有料化は始まった理由は?

レジ袋有料化は、そもそもなぜ始まったのでしょうか?

プラスチックごみの海洋投棄が問題となっていました。このプラスチックごみを海の生物たちが食べてしまったりすることで、怪我をしてしまったり、中には命を落としてしまうケースもあるといいます。

また、小泉進次郎氏は、プラスチックの原料は石油であって、カーボンニュートラルのためには、大量生産、大量消費、大量廃棄からの脱却しなければならないということでした。

小泉氏は、これからはプラチックスプーンの有料化にも言及していましたが、ネットでは多くの批判の声があがりました。

「コンビニでスプーンなどが有料化されれば、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」

要するに、脱プラスチックの流れを作っていきたいというわけですね。

レジ袋有料化は効果があったのか?

プラスチックは非常に便利であり、今日では我々の生活の至るところで利用されております。もはや人類はプラスチックなしには生きてはいけないと言っても過言ではないでしょう。

そんな中、プラスチックごみの中でレジ袋が占める割合は1~2%とも言われております。つまり、レジ袋を減らしたところで、プラスチックごみはほとんど減らないことは明らかであり、レジ袋有料化は意味がないという意見があります。

また、レジ袋はゴミ箱で利用したりと、なにかと使いみちがあるので、買い物でたまらなくなった分は、わざわざレジ袋のまとめ買いをするようになったという人もいることでしょう。

イオンなどのスーパーでは、袋詰するスペースがあって以前から自分で袋詰していたので、さほど不便はありませんが、コンビニでは、レジで客がエコ袋を取り出して袋詰することで、待ち時間が発生したりするようになりました。

コンビニで食事を買う場合は、食べながらゴミをレジ袋に移していき、最後はまとめてレジ袋ごとゴミ箱に捨てるなどできました。

マクドナルドなどでは、これまで持ち帰りの際は、紙袋をさらにレジ袋に入れて、持ち運びやすく、衛生的だったのですが、紙袋をそのまま渡されて、困惑した人もいると思います。

さらには、エコ袋は口が空いていて、容易にものを入れることができるので、万引する人が増えたというデータがあると、ツイッターで話題となりました。

まとめ

ツイッター上などで、レジ袋有料化を廃止してほしいと言った声がかなり多いことについて述べてきました。

環境大臣が交代して、廃止への期待は一時かなり高まりましたが、環境大臣の山口氏が後ろ向きだと知って、それは失望へと変わりました。

ネットでは不満の声が大きいですが、日本トレンドサーチの調べによりますとアンケートにおいて、レジ袋有料化は成功だったという方は38.3%いて、失敗だったという人の23.1%を大きく上回っております。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/10/news015_2.html

ですが、廃止希望の声は大きく今でも一部の議員にもかなり伝わっているようで、今後はどのようになっていくかはわかりません。

ただ、一度始めた環境政策を取り消すとなると、環境にうるさいヨーロッパ諸国などからの批判は必至です。また、どうやら環境大臣の一存で簡単に廃止できるようなものでもなさそうなので、今更簡単に廃止するのは難しいのかも知れません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました