PR

部屋干しは中々乾かないので嫌な臭いが!対策は除湿機?扇風機?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

今、部屋に干されている乾かない衣類にため息をついているあなたにお知らせしたいです。

お日様の下で乾かした洗濯物はホカホカしてとても気持ちが良いですね.しかし梅雨時期や冬などなかなか乾かなくて洗濯物がたまっていくことがあります。そんな天気だとコインランドリーに洗濯物を持ち込むのも憂鬱になりますね。

ここは開き直って家で洗濯物をきちんと乾かせる方法を考えた方が得策のようです。部屋干しには対策を立てないと部屋干しの臭いが残ってしまうことがあります。自力で乾かす方法もありますが除湿機などに頼ってみるのも良いのではないでしょうか?

洗濯物が乾きやすくなるテクニックについても、いくつか紹介したいと思います。

洗濯物を干すイラスト

部屋干しの嫌な臭いの原因は洗濯機?

夜に干して翌朝に着ようと思っていたのに…洗濯物は乾いたけれどもう一度洗濯をしないと、とても着られないような変な臭いがついているという経験はありませんか?

あの臭いの原因は…主に「 カビと雑菌」と言われています。その雑菌などが衣類に残ったまま干してしまうと部屋干し臭が発生することになります。

服が中々乾かないと雑菌にとっては絶好の繁殖環境となってしまいます。また、人間の皮脂などの着いた衣類を洗濯機に入れて長時間放置すると、もちろん雑菌が増えていきます。

特に雨に濡れてしまった衣類など、水分も加わっているので洗濯槽での雑菌やカビの生え方は多くなります。このような日には部屋干しをする可能性もありますので洗濯用漂白剤を必ず使って雑菌を減らしておきましょう。

また、洗濯槽にカビがついていると、きれいに洗ったつもりでも衣類にカビが移ってしまいます。

完全にとまでは言いませんが日頃から洗濯槽のカビ取り(衣類が入っていない洗濯槽にキッチン用漂白剤を300ml=1本600mlぐらいなので半分ぐらいドボドボと入れ半日ほど放置し普通に洗濯機を回す。)をしておくと良いです。

部屋干しでも早く乾かす簡単なテクニック

部屋干しで嫌な臭いが発生する主要な原因は、中々乾かないので雑菌が繁殖してしまうためです。家庭でできる早く乾かす簡単なテクニックとしてあげられるのは

洗濯物の下に新聞紙をぐちゃぐちゃにして置く

水分は下がるので新聞紙が吸い取ってくれます。しばらく置くと新聞紙が湿ってくるので効果がわかります。

洗濯物を干す順にアーチを作る

横に衣類を並べて干す時などは中心をアーチのように開けます。空気穴になるように長いものを両端から並べ短いものは中央にくるようにする。または長いものと短いものを交互に並べる。

タオルは端を同じ長さにせず、ずらしておく

タオルの端っこが一番乾きにくいです。ずらしてかけることで乾き時間が違います。実践したらすぐにわかります。

部屋干しの臭い対策にやっぱり除湿機!

ご紹介した乾燥の方法は是非実践いただきたいのですが、やはり洗濯物がたまってしまったときや翌朝どうしても着たい洋服がある時には、衣類だけでなく部屋全体の空気も滞留せずに済む除湿器をお勧めします。

コンパクトに移動できるタイプの除湿機

場所を選ばないし、衣類のそばで除湿できるのがいいですね。お金はかかりますが、おすすめです。センサーのナノイーやプラズマクラスターなど雑菌対策機能がついたものもあります。

除湿器を使うと衣類でなくても排水タンクがすぐに満水になってしまいますので、衣類を除湿したいのなら使う前にタンクが空になっていることを確認してください。満水が理由となり途中で機能停止していると、結局乾かなくて嫌な臭いがなんてことにもなりかねません。

除湿器は高価なイメージがあるかもしれませんが、安いものなら数千円からあります。

エアコンに備えられている除湿機能

エアコンのある部屋で洗濯物を乾かすという方法もあります。エアコンには除湿の機能があります。ただし、部屋が寒くなるので、冬とかは難しいかも知れません。

エアコンの除湿機能は部屋全体の空気の循環をさせるので特定の場所に湿気がたまらずに使えます。しかし、狭い部屋などで使用しないと軽い除湿にはなっても衣類が乾くとまではいきません。

洗濯物用の衣類乾燥機も

衣類乾燥用に除湿器を使う人が多くなったため、最近では除湿機といえども衣類乾燥機として販売されていることもあります。生乾き対策に部屋干しセンサーなどを備えており通常の除湿機より洗濯物に力を発揮します。

扇風機を使用するという方法も

除湿機はもってないし、買うほどのゆとりもないといった方には、扇風機を使用するという方法もあります。何もしないよりは断然早く乾きます。

ただ風を洗濯物に当てるだけでも効果がありますが、窓の外に湿気を飛ばすように風をあてると、より効果が高くなります。

部屋干し用の洗剤を使う

洗濯物がなるべく早く乾くように工夫するのも大事ですが、嫌な臭いが出にくい部屋干し用の洗剤というのも売っています。

まとめ

部屋干しのときの嫌な臭いの原因と対策についてはいかがでしたでしょうか。

部屋干しの臭いを防ぐことはもちろんですが、洗濯物の湿気で壁にカビが生えたり、毎日窓に結露ができたりするようでは困りものです。

1日程度の部屋干しならちょっとした工夫で湿気を防いで、部屋干し臭に悩まずにいられますが、やはり除湿器を1台持っておきたいですね。

部屋干しというところに重点を置くのであれば衣類乾燥用の除湿器を検討されてはいかがでしょうか。

押入れにしまうとなかなか取り出すことがなくなるので、部屋干しだけでなく梅雨時期の住宅の湿気取りなど年中活躍するように持ち運びができるものを選ぶと良いと思います。

除湿機というと テレビや電子レンジのように絶対家になくてはならないものではありませんので購入の優先順位は低いと思います。

しかし衣類を乾かすこと以前に家をカビから守ると思えば長い目で見れば決して高くなく、持っておきたい家電の一つです。せっかくの洗濯物が気持ちよく着られる毎日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました