部屋干しの臭いから救ったのはあの洗剤!嫌な臭いの消し方は?

スポンサーリンク

お天気の悪い日が続いたり、仕事が忙しいと洗濯物はお部屋に干すことが増えますよね。

特に一人暮らしの方や夫婦共働き世帯など家を空けている時間が長い方は部屋干しすることが多いのではないでしょうか?

本当は外に干して太陽をあててしっかりカラッと乾かすのが理想ですよね。そこで多くの方が格闘するのがあの嫌な「部屋干し臭」。乾いたはいいけどなんか臭い。しっかりと洗えているはずなのにこんなに臭いの・・・?

しかも一度部屋干しの臭いが付いた衣類は、洗っても洗っても中々落ちない!という経験はありませんか?

また、仕事から帰ってきて部屋中が部屋干しの臭いになっていた・・・というエピソードも私だけではないはず!

ここではそんな嫌な「部屋干しの臭い」がついてしまった衣類の臭いの消し方についてお伝えしますね。普通の洗剤を使用して洗い直しても、臭いはなかなか取れませんが、あの洗剤を使うことでかなりの確率で解決するでしょう。

洗濯物を干す

部屋干しの臭いはあの洗剤で解決!

部屋干しの臭いは、洗い直せばいいやと思うかもしれませんが、一度着いてしまうと洗っても洗っても中々取れなかったりします。

「洗剤を変えてみても取れない・・・」

昔は香り付きの柔軟剤を多めに入れて臭いを消したつもりになっていましたが、実は臭いの元から消臭していたわけではなかったんですよね。

最近では香り重視の柔軟剤が多くなってきたので部屋干しの臭いには柔軟剤で対処しているという方も多いのではないでしょうか。

でも香りを着けるのは紹介する「酸素系漂白剤」でしっかりと臭いの元から対策をしてからですよ!

酸素系漂白剤は漂白剤としての使用の他、除菌や消臭効果などもあるので洗濯槽の掃除や排水溝の掃除など様々な家事に使用する事が出来るので常備しておくと便利ですよ。

塩素系漂白剤と違い脱色をしないので色や柄のある衣類にも使用することが出来るという点も酸素系漂白剤の特徴です。

酸素系漂白剤と熱湯のコンボが効果的

部屋干しの臭いを消すのに1番効果的な方法は「つけ置き」です。

洗剤代わりに酸素系漂白剤で洗濯物を洗う、という方法もあるのですが洗濯槽がきれいじゃないと洗濯槽のごみまで一緒に出てきてしまうのでこの方法は注意が必要です。

酸素系漂白剤はシミ抜きや汚れ落としであれば40度以上のお湯が適温と言われていますが、消臭をする場合は熱湯がおすすめです。

熱湯に酸素系漂白剤を溶かして臭いが気になる洗濯物をつけこみます。我が家は30分以上はつけ置きしています。その後いつも通りの洗濯をすれば作業は完了です。ただ、生地によっては熱に弱いものもありますので、その辺は注意してくださいね。

酸素系漂白剤と熱湯のコンボで強力な殺菌効果を発揮してくれるので、この方法なら臭いを取る効果は抜群です!

部屋干しでついた臭い以外にも衣類の臭いにお悩みの方はぜひ一度、この方法を試してみてくださいね。

部屋に干すと洗濯物が臭くなるのは何で?

洗濯機でしっかりと洗えているはずなのに乾いたら臭くなっている・・・。部屋に洗濯物を干すと臭くなる原因とは何なのでしょうか?

まずは洗濯物を部屋干しすると臭くなってしまう原因から探ってみましょう。部屋に洗濯物を干すと屋外に比べて中々乾きにくく、衣類やタオルが濡れたままの時間が長くなってしまいます。

濡れたままの時間が長くなるとそこに菌が増殖し始め臭いが発生するのです。同じように、洗濯機が止まってから洗濯物を干すまでしばらく放置してしまっている、なんていう方も菌の増殖によって臭いが発生しています。

また、衣類には洗濯前に皮脂や汗、食べカスなど様々な汚れがついていますよね。それらの汚れが洗濯時にしっかりと落ちていないと、部屋干しの状態では雑菌が増える要因となるようです。

さらに洗濯機の洗濯槽に汚れが溜まっている場合も洗濯物に臭いがつきます。定期的に洗濯槽の洗浄を行っていますか?

洗濯槽は湿度も高く風通しも良くないので、隙間にカビが発生しやすいところです。もし洗濯槽の洗浄を随分とやっていないな・・・という方はまずは一度洗濯槽の洗浄から行ってみてくださいね。

まとめ

部屋干しでついてしまった嫌な臭いの消し方については、いかがでしたでしょうか。

せっかく洗ったはずの衣類やタオルが部屋干しの臭いになってしまうと不愉快ですよね。また、洗っても洗っても乾くと臭う・・・という繰り返しはとってもストレスです!

でも酸素系漂白剤での消臭なら臭いの元になっている菌を殺菌してくれるので、今までの悩みがウソのようになくなりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました