PR

葬儀なのに子供用の黒い服がない!赤ちゃんや子供の喪服はどうする?

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

葬儀だからといって子供を家に置いていくわけにはいかないけれど、子供を連れて行くには子供用の喪服として黒い服が見当たらないと悩むことがあります。さらに赤ちゃんなどは黒い服などあまり持ち得なくてかなり悩みます。

今回は葬儀に連れて行かなくてはならない時の子供や赤ちゃんの服装や靴についてご説明します。葬儀なので服装に悩むのはごもっともですが、それよりも子供が気をつけなくてはならないことについてもお伝えします。

恐らくお急ぎで見ている方が多いと思うので手早く進めていきます。

葬式のイラスト

葬儀に子供の喪服にはどれが最適?

通夜や告別式など葬儀に子供を連れて行く場合には、やはり喪服に近いものが適しています。といっても成長が早い子供は「喪服だけの用途」で持っている人は少ないです。

「子供は可能な限りの葬儀にふさわしい服装が良い!」

葬儀にふさわしい服装とは次のことが考えられます。

赤ちゃんの葬儀の服装

赤ちゃんがいる場合は葬儀の服装は、どうすればよいのでしょうか?

赤ちゃんの場合は黒っぽいものまたはベージュや白で派手な柄が入っていない服装を選びます。

レースがついていても全身レースでまとわれている発表会のようなものではければ多少は構いません。おくるみなどはなるべく無地の白かダーク系を選びます。

派手な柄が入っている元気な服装しか持っていない場合は、大人の黒いカーデガンなどでくるむと良いです。

幼児期・小学生の葬儀の服装

幼稚園や保育園の制服があればそれを着用させます。葬儀における立派な正装になります。

しかし、赤や黄色のスカートなどの場合は普段着のダーク系に変更します。トップスが白いシャツであるだけで正装に近い感じが出せます。

制服がまだない時はダーク系で模様があまり派手でない服を選びましょう。上着に黒いものを着せるとキチンとした正装に見えてきます。

幼稚園児のイラスト

中学生・高校生の葬儀の服装

中学生や高校生の場合は恐らく制服がありますので、葬儀ではそれを着用します。

女子は可愛い柄の制服もありますが、ショッキングピンクなどのように派手なものでなければ立派な正装です。

制服がない場合は、この年代ではできれば正装の黒い落ち着いた服を準備しておきたいものです。どうしても見当たらない場合は大人の黒めの衣装やカーデガンで全体をまとめましょう。

葬儀で子供の髪の毛や靴下はどうする?

葬儀にダーク系の喪服の準備ができたら今度は靴下や靴なども準備し髪の毛も葬儀のマナーを守りましょう。

靴下

できれば黒いものですが、持っていない時は白でも構いません。ワンポイントぐらいならOKです。100均ショップで黒い靴下が売っていることもあります。

靴もちろんできれば黒です。しかし子供靴は目立つように黒以外の配色が多いです。特に女子はピンクなど可愛い色あいです。どうしても黒い靴がなければなんでもOK!

ただし、黒いからといって黒い雨靴…などはかえって失礼です。スニーカーの方がまだマシです。可能な限りダーク系にする心がけで靴を選んであげてください。

髪の毛

男子はいつも通りですが女子は髪留めなどに注意をしましょう。いつもの髪留めに大きなリボンやレースや花のモチーフなどがあれば避けましょう。葬儀のマナーとして子供にも理解を求めて、黒い髪用ゴムのみの使用にとどめましょう。

黒いゴムがない場合は、100均ショップなどで売っている場合もありますので、近くにあれば確認してみて下さい。

ハンカチ

大人用の黒いハンカチを持たせます。

カバン

カバンは持たせない方が無難です。葬儀なので子供が必要なものは、ないのでは?普段から携帯用ゲーム機や折り紙を持ち歩く子供もこの日は持たせないでおきます。

携帯ゲーム機のイラスト

葬儀で子供が喪服よりも注意すべきこととは?

葬儀で喪服に悩む気持ちも分かりますが、子供とはいえ葬儀のマナーは伝えましょう。小さいから分からない…ではなく、小さいながらに何か感じ取る為にも「伝える」ことは重要なことです。

葬儀は…発表会でもおしゃべりの場でもなく故人との別れをする場所。

その為、大きな声や笑い声はタブーで、かた苦しいお経や儀式の間も静かに座っていなければならないことを伝えましょう。

子供や赤ちゃんが泣いたりわめいたりとグズった場合には…

  • 静かな声とジェスチャーで静かにすることを伝える

場の空気があるので決して大きな声で怒らないで下さい。また、すぐにでも部屋を出たいものですが、子供は泣けば外に出られると思って何度もわざとグズるかもしれません。1回目だけは注意にとどめます。

  • 静かにする指示をしても10秒以上続けてグズっている際には大人と一緒に退出

10秒でも長いです。とにかく式場の中に声を響かせないことを心掛けて対応しましょう。

泣き出す赤ちゃん

まとめ

子供や赤ちゃんには葬儀とはいえ喪服のように真っ黒の正装は必須条件ではないことが分かりました。可能な限り葬儀に適した服を選ぶ努力を惜しまないようにしましょう。

「喪服のマナー」も大切ですが何より式場で迷惑をかけない行動がとれるように「葬儀のマナー」は幼くてもキチンと話をしておきましょう。

完璧には振る舞えなくても子供が少しでも努力する経験が大切です。大人もマナーを守って子供の見本になるように行動しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました