ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方

スポンサーリンク

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行こうと思ったきっかけは、私が好きな漫画のアトラクションがユニバーサル・スタジオ・ジャパンでやっていたのですが、そのアトラクションがもうすぐ開催期間を終えてしまうと聞いたことがきっかけです。

なんとか時間を確保出来て、資金面から夜行バスで2泊3日というかなりきつい日程になりましたが、どうしてもそのアトラクションに乗ってみたかったので行けるとわかった時はとても嬉しかったです。

ユニバーサルシティ駅

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとは?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは大阪府にあるとても有名なテーマパークです。年間800万人が訪れ、夏休みなどの休日や新アトラクション開催日は特にテーマパーク内は混雑しています。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには様々なエリアがあり、ハリウッド・エリア、ニューヨーク・エリア、サンフランシスコ・エリア、ジュラシック・パーク、アミティ・ビレッジなど、それぞれのテーマに沿ってテーマパーク内で街並みや風景が変化します。

全64つのアトラクションやレストランがあり、時期によってショーの内容が変わるので飽きることがなく、リピーターが続出しています。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはアトラクションはもちろん、町並みやオブジェクトなどの背景がとてもよく作り込まれています。

それこそアトラクションに乗らなくても楽しめる程原作の雰囲気や町並みが再現されているので、ブラブラとテーマパーク内をお散歩してみるのも楽しみ方のひとつです。とはいえ、アトラクションに乗りたいという方が大多数だと思います。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに訪れたほとんどの方がアトラクションに乗るので、当然混雑して待ち時間が発生します。1日遊んでもアトラクション全制覇は無理です。

そこで何に乗りたいのか優先順位を事前に決めてアトラクションを絞ると、閉館間際であのアトラクションに乗りたかったけど乗れなかったという後悔をしないで済みます。

このように、このテーマパークに行く場合は混雑予想やどのアトラクションがどのエリアにあるのか、どのアトラクションが人気なのかなど、事前準備をしっかりして行くとより楽しめると思います。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン混み具合は?

夏休みや春休み、三連休などの休日は特に混雑が予想されます。待ち時間が長い時は人気アトラクションでは2時間越えもありうるので、しっかりと寒さ対策や熱中症対策を行うことをおすすめします。

通常の土日でもそれなりに混むので、出来れば平日に行くとアトラクションの待ち時間が少なくて済みます。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの混雑具合を予想しているウェブサイトがネット上にいくつかあるので、そちらを参考にして日程を組み立てると空いている日がわかります。しかしあくまで予想なので、参考程度に見ると良いです。

おすすめの行き方は?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは駅やバス停が近くにあり、とてもアクセスがしやすいです。大阪駅を出発地とするならば、JRを使うのがおすすめです。

西九条経由で大阪駅からユニバーサル・スタジオ・ジャパンまでは約11分しかかかりません。しかも直通の電車があるので、迷う事がありません。遠い地から向かう場合は夜行バスが安くておすすめです。

夜行バスから電車に乗り換え、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くとスムーズです。

まとめ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは多くのアトラクションやリアルな背景、オブジェクトが人気のテーマパークです。

アトラクションはもちろんテーマパーク内の風景や町並みを見て楽しむことができるなど様々な楽しみ方があります。とても人気なので休日は混雑しており、ゆっくり楽しみたいなら平日に行くのがおすすめです。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは駅やバス停が近いので、アクセスは良好です。大阪駅から出発するなら約11分でユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ到着出来ます。

ニックネーム:aymp64

コメント

タイトルとURLをコピーしました