我が家にはまもなく3歳になる息子がひとりいます。そんな彼の大のお気に入りキャラクターがアンパンマンです。
幼児期は誰もが一度は通る道とは言いますが、例にもれず息子もアンパンマンにハマりっぱなし。アンパンマンの食器でご飯を食べ、アンパンマンの歯ブラシで歯磨きをして、アンパンマンの服を着てご機嫌で出かけています。
そこで息子を連れて行ったら間違いなく喜んでくれるだろうと思い、神戸のアンパンマンこどもミュージアム&モールを訪ねてみることにしたんです。
(出典:Wikipedia)
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールはどんなところ?いつ行くのがおすすめ?
神戸のアンパンマンミュージアムはほとんどの施設が屋内にありますので、どの時期に行っても楽しむことができるはずです。
ボール遊びをしたり、ショーでアンパンマンたちと一緒に踊ったり、身体を動かして遊ぶこともできるので、梅雨など家の中にこもりがちな時期にもいいかもしれませんね。
ただ、ハロウィンの前などイベント前は特別な飾りつけが行われている場合もあるので、どうせならそのような時期を選ぶとより楽しめるかもしれません。
その様子や感想、おすすめのお土産などについて共有したいと思います。
お誕生日の特別なプレゼント
お誕生日月のお子さんがいる場合、特別なプレゼントがもらえるようですので、お子さんのお誕生日に合わせて行ってみるのもおすすめです。
息子は残念ながら該当しませんでしたが、バースデーカードがもらえたり、モールでのお買い物にも様々な特典があるみたいでしたよ!
混雑具合は?
混雑具合ですが、私たちが行った春休みの日曜日は、開場の30分前には50人ほどのお客さんが並んでいました。
開場時間になってから並んだ順にチケット購入→入場となりますので、早めに行って並んでおいた方が良さそうです。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールでおすすめアトラクションは?
神戸のアンパンマンミュージアムで一番おすすめしたいアトラクションは、「みんなのまち」というお店屋さんごっこのできる施設です。
お寿司屋さんやどんぶり屋さんなど様々なお店屋さんがあって、息子も丼を作ったり大好きなアイスを売ったり、アンパンマンのキャラクターを探したりと、とても楽しんでいましたよ!
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは赤ちゃん連れでも楽しめる?
神戸アンパンマンミュージアムは、基本的にはアンパンマンに興味が出てくる1歳半~4歳くらいまでのお子さんが対象の施設だと感じました。
ただ、アンパンマンや仲間たちが出てくるショーなどは乳児でも楽しめそうですし、授乳室や調乳器、離乳食を食べるスペース等もしっかり用意されています。
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる赤ちゃんを一緒に連れてきても、十分に遊ぶことができるのではないでしょうか。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールでおすすめのお土産は?
神戸アンパンマンミュージアムには、ショッピングモールも併設されています。本当に様々な種類のアンパンマングッズが販売されていて目移りするほどなんです。
その中でも特に私がお土産としておすすめしたいのが、「ジャムおじさんのパン工場」というお店で売られているキャラクターパンです。
アンパンマンの形をしたパンといえば町中のパン屋でもひっそりと売られていたりもしますが、こちらはさすがの公式グッズ、クオリティが段違いに良くなっています。
アンパンマンだけでなく、バイキンマンやドキンちゃんのパンもありますし、とても美味しいんです。実はうちの息子はパンがあまり好きではありませんでした。
だけど、こちらで大好きなメロンパンナちゃんのパンを買ったら大喜び!パンの美味しさに気づいたのか普通の食パンでも食べてくれるようになりました。お店の前では、成形された焼く前のパンが流れていくのを見ることもできます。ぜひ行ってみてくださいね!
まとめ
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは、身体を動かして遊ぶアトラクションやおままごとができる施設など様々な遊び方のできる場所です。
雨の多い時期でもお天気を気にせずに遊べますし、ここでしか買えないお土産もたくさん!当時は2歳になったばかりだった息子も、全力で楽しんでいました。
赤ちゃん連れでも遠慮することなく遊べますし、アンパンマンが好きな子どもなら絶対に喜ぶ施設ですので、ぜひ一度訪ねてみてくださいね。
ニックネーム:トウコ
コメント